谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

アオサが取り持つカモの仲??

最近、谷津干潟に緑色の海藻「アオサ」がうっすらと生えています。
冬の渡り鳥のカモたちの中には、アオサを食べる種類がいます。
今朝は、ヒドリガモとオカヨシガモのオスとメスが寄り添いながら、美味しそうに食べていました。仲睦まじい姿にほっこりしました。
(上の写真はヒドリガモ、下の写真はオカヨシガモです)

コハクチョウの飛来

日が暮れはじめた頃、1羽のコハクチョウが干潟にゆうゆうと舞い降りてきました。着水すると、カモの群れの近くへと泳いでいきました。去年、コハクチョウが飛来したのは11月21日でした。写真は来館されたお客様からいただきました。

赤い実

園内各所で赤い実をつけた植物を見ることができます。
写真は「クロガネモチ」です。
ほかにもニシキギやピラカンサの赤い実を見ることができます。
散策時に見つけてみてください。

ケーキセット販売開始!

谷津干潟自然観察センター内にあるCafe  Oasisでは、
本日11月11日より、ケーキセットの販売を開始しました!!
濃厚でしっとりとした食感のショコラテリーヌと、
しゃきしゃきしたりんごにシナモンを効かせたアップルパイの2種類がございます。
コーヒーや紅茶などのドリンクとセットでの販売です。
それぞれ750円(税込)でご提供しております。
水辺のカフェでのんびりと過ごしながら、是非ご賞味ください。

紅葉がきれいです!!

駐車場沿いのモミジバフウが真っ赤に紅葉しています。
園内では、ケヤキやサクラの葉も色づき、秋の訪れを感じる今日この頃です。