桜咲く
本日(3月23日)、観察センターの公園内のオオシマザクラが開花しました。
満開を迎えるのが楽しみです!
観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。
本日(3月23日)、観察センターの公園内のオオシマザクラが開花しました。
満開を迎えるのが楽しみです!
観察センターに隣接する淡水池でマガモが水しぶきをあげながら水浴びをしていました。
何度も何度も水をかぶり、伸び上がる姿が豪快でした。今日はぽかぽか陽気だったので気持ちよさそうです。
※Facebookでは動画を投稿しています。こちらをご覧ください。
谷津干潟遊歩道沿いでツクシが顔を出しました!足元にも春がやってきましたね。
東南アジア地域で越冬していたコチドリが2羽、本日3/18に谷津干潟で確認されました。
今シーズン初の飛来確認です。昨年2024年は3/17に飛来を確認しています。
これから南の国から渡り鳥が到着するのが楽しみです。
冬の渡り鳥のツグミですが、ようやく頻繁にみられるようになりました。
真冬の間はどこへ行ってしまったのだろうかと心配になったくらいです。遊歩道にひょっこりでてきて、ミミズらしき生きものをつまんで食べていました。早春の花も芽吹き、土壌生物も動き出す頃になってきたのでしょう。
※Facebookでは動画を投稿しています。こちらをご覧ください。