バランス感覚は大事です
うとうとうと・・・・。片脚で寝ていいるハシビロガモ。びくともしません!
普通なら目をつぶるとふらついてしまうものですが、すごいバランス感覚です。
私もカモたちを見習い体幹を鍛えなければ!と、反省しました。
※Facebookでは動画を投稿しています。こちらをご覧ください。
観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。
うとうとうと・・・・。片脚で寝ていいるハシビロガモ。びくともしません!
普通なら目をつぶるとふらついてしまうものですが、すごいバランス感覚です。
私もカモたちを見習い体幹を鍛えなければ!と、反省しました。
※Facebookでは動画を投稿しています。こちらをご覧ください。
今朝は観察センターの前の浜に久しぶりにオオバンがやってきてくれました。オオバンのお目当ては”水”です!
干潟から浜辺に上がり、通称フニフニ池まで歩いてきて、おいしそうに水を飲んでいました。歩く姿もとても可愛らしかったです。
前年度は11月2日に初確認したタシギ。
今シーズンは、なかなか見つかりませんでしたが、ついに観察センター前の浜で確認。
どこにいるかわかりますか?
今朝はハマシギが群れになり、干潟を歩きながら採食していました。真っ白なお腹が朝の陽ざしに照らされ、てとても綺麗でした。
ハマシギは1月3日には688羽を確認しています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。