谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

自然観察センターで展示しているデコイのレイアウトをリニューアルしました

自然観察センターでは、谷津干潟で見られる野鳥の原寸大のカービングを展示しています。
冬になり、カモ類やカモメ類などの冬鳥たちが谷津干潟に飛来してきているため、現在はそれらのカービングが展示されています。写真の左側が水辺の野鳥たちで、右側が陸の野鳥たちです。ちなみに、カービングの他にも本当の重さを再現したぬいぐるみもあり、それらは実際に持って重さを体験できます。

谷津干潟で野鳥観察をする際には参考にしてみてくださいね。
また、展示しているカービング以外にも見られている野鳥はいますので、詳しい野鳥情報は観察センターのレンジャーまでお問い合わせ下さい。

おみごと!

潮の引いた干潟でダイサギが岩の隙間をやけに熱心に覗き込んでいました。
何をしているのだろうと観察していたら、10㎝くらいのハゼの仲間を引っ張り出しました!
岩の隙間に隠れていましたが、残念ながらサギの目をごまかすことはできなかったようです。

今年もやってきました

本日11月21日、ズグロカモメが今シーズン初めて確認されました。
2022年は11月18日だったので、今年は3日遅い初確認となりました。
ズグロカモメは2羽おり、干潟の上をヒラヒラと舞うように飛んでは着地してカニなどを捕っていました。

オカヨシガモの羽模様

最近、数が増えてきたオカヨシガモ。
オスは一見すると地味な色合いに見えますが、観察センター横の淡水の池など近くで見ると繊細な羽模様をしていて、美しいです。

イスカが見られました!

11月3日に観察センターに隣接する淡水池でイスカのオスとメスが見られました。
観察センターでは、初の記録となりました。
日本では主に冬鳥として飛来し、越冬地である低地や山地のマツ林などで見られます。おそらく、谷津干潟には越冬地に向かう途中にたち寄ったと思われます。

※掲載した2枚の写真はご来館者から提供いただきました。また、2枚ともに観察センター館内から撮影されました。