谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

ミツバチは不思議がいっぱい!ミツバチの観察会、参加者募集!

観察センターではセイヨウミツバチを飼育しています。公園の花に訪れたミツバチを実際に探したり、巣箱の中の暮らしぶりを観察したりします。
ミツバチの面白い生態についても解説します!
夏休みの自由研究にも役に立つでしょう。
ご参加、お待ちしております!

◆ミツバチのひみつ「公園で暮らすミツバチを探そう」
◆日時 7月15日(土) 10時~12時30分
◆定員 20名
◆対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
◆参加費 1500円(税込) ※別途入館料
◆お申し込みはお電話か窓口で 電話:047-454-8416
◆雨天決行
◆イベントのHPはコチラからご覧いただけます。

トウネズミモチの花が咲いています

園内各所で白い小さな花が房状になって咲いています。
初夏に花を咲かせる「トウネズミモチ」です。
ネズミモチとよく似ていますが、葉を陽に透かしてみると葉脈が透けて見えるのがトウネズミモチです。
散策時に観察して見てください。