朗報!! 12年連続飛来、キアシシギ「J2」

8月1日にキアシシギ「J2]を谷津干潟で見たとお客様より報告がありました!
「J2」とは足につけられた標識の記号のこと。この鳥は、2011年9月に谷津干潟で渡りの調査のため標識をつけられました。
毎年7月末から8月に再飛来が確認され、今年で12年連続飛来となりました。記録更新です!
今日もキアシシギの群れが潮の引いた干潟をスタスタと駆け回り採食していました。
1羽1羽確認しましたが、残念ながら今日の夕方までに「J2」は確認できませんでした。
潮が満ちると1か所に集まって来るので、その時が確認するチャンスかもしれません。
明日以降、みなさんも常連のキアシシギ「J2」探していただけると幸いです。
キョウジョシギ

谷津川付近の貝殻の上で、キョウジョシギが確認されました。
今シーズン初めての確認で、偶然にも去年の初認日と同じ7月30日でした。
見事にカキ殻とカモフラージュしていますが、どこにいるか分かりますか~?!
【8/3(水)9時より】はちみつを販売します

8月3日(水)9時より、谷津干潟公園産純粋はちみつを館内の売店「ちどり屋」で販売します。
8月3日は「はちみつの日」。はちみつはミツバチの大切な食糧です。
1 匹のミツバチが一生かかって作るはちみつの量は、わずかティースプーン一杯といわれています。観察センターでは、ミツバチのためのはちみつを十分残し、瓶詰めにしました。谷津干潟周辺の自然の恵みに感謝しながら召し上がっていただけると嬉しいです。
谷津干潟公園産純粋はちみつ(2022年春蜜)
◆価格 90g入り/1,100円(税込)
◆限定100個
今回販売するはちみつは”春蜜”です。公園内で咲いた桜や遊歩道沿いのニセアカシアなどの春の花の蜜です。花の香りが口いっぱいに広がる濃厚な甘さをお楽しみください。
夕方の公園にて

夕方、園路を歩いているとアブラゼミの幼虫が羽化する場所を探していました。
生きている幼虫をまだ明るい時間で見るのは珍しいかも!!
無事、羽化出来ますように!
今年も登場!スノーアイス

カフェオアシスでは今年もスノーアイスが始まりました!
ミルク味のふわふわのかき氷に様々なシロップがかかっています。
今年はカワセミ(ブルーハワイ)とカルガモ(コーヒー)が初登場!
各600円(税込み)です。
夏限定の冷たいスイーツです!是非お召し上がりください。

カルガモ(コーヒー)

セイタカシギ(ミックスベリー)

コチドリ(マンゴー)