谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

ゴールデンウィークは観察センターへ行こう!

観察センターではゴールデンウォーク中、色々なイベントを行っています。
館内から谷津干潟の景色を見ながら、のんびり過ごしたり、生きものに触れたり、工作を楽しんだりしてみませんか。
干潟では、1万キロを旅するシギやチドリたちの観察が楽しめます。また、館内には干潟の自然に詳しいレンジャーが優しく紹介していますので声をかけてください!
観察センターはJR南船橋駅から徒歩20分、京成谷津駅から25分。
谷津干潟の遊歩道をのんびりと散策しながら、新緑の季節をお楽しみください。
皆さまのご来館をお待ちしております。

ボランティア入門講座 受講者受付中!

谷津干潟自然観察センターでは「第35期ボランティア入門講座」の受講者を受け付けています。
全5回の連続講座となっており、レンジャーが講師となって、干潟の生態系や谷津干潟に来る野鳥などのことを学べる講座となっています。
谷津干潟のことを楽しく知り、体験で学び、観察センターのボランティアとして活動をしてみませんか?
お申込みお待ちしております!

ボランティア入門講座の詳細はこちらからご覧ください。

それぞれ5回の講座内容はこちら

ガラス絵作家 三須広絵「鳥と暮らし展」3/23(日)まで!

現在、観察センター特別展示コーナーで、ガラス絵作家の三須広絵「鳥と暮らし展」を開催しています。
展示作品はなんと120点!!ずらりと展示しています。
鳥や生きもの、植物とともにいつまでも暮らしていきたいという、三須さんの優しい思いがたくさん詰まった作品ばかりです。
ぜひ多くの皆さんにご覧いただき、朗らかな気持ちになっていただければと思います。
3月23日まで残りわずかとなりました。皆さんのお越しをお待ちしております。

三須広絵「鳥と暮らし展」
展示期間 1月25日(土) ~ 3月23日(日)
※三須さんオリジナル商品の販売中!また、限定品として三須さん手作りの「スズメ」と「キアシシギ」をテーマにしたガラス絵を各3,300円で販売しています。

2024年、ありがとう

本日、12月27日で観察センターは仕事納めとなります。
今年は観察センター開館30周年を迎え、多くの皆様にご来館いただくことができました。ありがとうございました。

来年は1月2日より開館いたします。お正月イベントとして、2日はラムサール条約登録30周年記念Tシャツが当たるくじを開催!3日は、来館200名様にスプーン1杯の谷津干潟公園産純粋はちみつをふるまいます。
谷津干潟に来ている鳥を探しながら、のんびりと館内でお過ごしいただければと思います。

どうぞよいお年をおむかえください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。