ダイゼン
潮の引いた干潟にダイゼンが来ていました。
ダイゼンはチドリの仲間で、目が大きく、羽模様がとてもきれいな鳥です。しばらく後ろ姿しか見えませんでしたが「こっち向いて、ダイゼン!」といったら少し反応してくれました。気のせいかな・・。
可愛い仕草をする鳥なので、谷津干潟で見つけたときはダイゼンの観察を楽しんでくださいね。
観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。
潮の引いた干潟にダイゼンが来ていました。
ダイゼンはチドリの仲間で、目が大きく、羽模様がとてもきれいな鳥です。しばらく後ろ姿しか見えませんでしたが「こっち向いて、ダイゼン!」といったら少し反応してくれました。気のせいかな・・。
可愛い仕草をする鳥なので、谷津干潟で見つけたときはダイゼンの観察を楽しんでくださいね。
観察センター副所長がJ:COMのトーク番組「ジモトに乾杯!居酒屋小堺クン」に出演しました。
小堺一機さんとの掛け合いトークがテンポよく弾み、盛り上がっています。ぜひご覧ください。
※この番組はスマホアプリ「ど・ろーかる」(無料)をダウンロードすればご覧いただくことができます。
●エリアと放送回:柏市&習志野市の後編に出演しています。
●放送日:10月14日(月)~20日(日)、10月28日(月)~11月3日(日)
●放送時間:月曜~金曜19時から。他曜日は番組HPを確認ください。
J:COMチャンネル「ジモトに乾杯!居酒屋小堺クン」HPはこちらから。
潮が満ちてくるとセンター前の貝殻島にハマシギやトウネンたちが集まってきました。その貝殻島の陸地も残り少なくなった時、シギたちが一斉に飛び立ちました。
群れが急旋回する姿や太陽の光で羽がキラキラと輝く様がとても綺麗でした。
10月1日(火)から11月1日(金)まで観察センターの特別展示コーナーで中村惠美さんによる 「eternally ~消えかけていた翼が再び空へ蘇った」を開催中です。
アホウドリ(オキノタユウ)はかつて人に乱獲され、一度は絶滅宣言がされましたが、再発見され、人の手によって絶滅の危機から復活を遂げました。
そんなアホウドリ(オキノタユウ)の優美な姿と、実際の無人島での調査様子の写真を展示しています。
写真の他にも等身大のアホウドリ(オキノタユウ)のデコイやタペストリー、ヒナのぬいぐるみ、ヒナを輸送した際に使用された輸送箱を展示しています。
皆さまのお越しをお待ちしております。
ヒナのぬいぐるみは実際の大きさと重さです。
抱っこすることができますので、ぜひヒナの大きさを体感することができます。
また、タペストリーの前でヒナと一緒に記念撮影もできますよ!