湖岸緑地BLOG

ブログ

BLOG

2021.12/27(土)

湖東湖北の雪景色

彦根市八坂公園で。横殴りの風によって樹木に雪がへばりついています。
八坂公園から見たこの日のびわ湖です。白波が立っています。
彦根市曽根沼公園で。雪が降り続いています。
彦根市曽根沼公園で。多くのカモ類が寒さに耐えています。
長浜市細江公園で。広場が真っ白です。
長浜市姉川河口公園で。こちらのびわ湖は穏やかでした。
姉川河口公園デルタ


現在、風雪で折れた枝が無数に地面に散らばっています。また雪の下は落とし穴になっていたり、段差が隠れていたりします。樹木やトイレ棟、あずまや等から落雪すると危険ですので、雪の積もった樹木や建屋の下には必要以上にとどまらないようにして下さい。
雪の公園を散策される場合は十分にご注意ください。

2021.12/26(金)

センダンの実(誤:ハゼの実)

帰帆島には、センダンがあります。
今は、落葉して黄色実がついている木です。

黄色い実が青空に映えて、キレイです。

黄色実が鈴のように見えてかわいいです



2021.12/19(金)

みどりの少年団活動

今日は、中主吉川左岸で少年野球チーム「野洲キッズ」の
みどりの少年団の活動がありました。
活動の内容は、チューリップの植栽と清掃活動です。
チューリップの球根320個を16のプランターに植えて
公園へ寄贈していただきました。
春が楽しみです。

総勢38名 ありがとう!


その後は、公園の清掃活動をしてくださって、
植込みの中の空き缶やペットボトル、パンやおにぎりの包装を
拾い集めてくれました。

子どもたちの明るく元気な声が公園に響くのは、とても
素敵で大切なことですね。

この活動をサポートされた関係者のみなさま、ありがとうございました。

2021.12/18(木)

雪、雪、雪

この冬一番の寒気が到来し、滋賀県北部は白い世界が広がりました。

雪ダルマさん、登場!!  曽根沼公園(彦根市)
そり遊びを楽しむ人たち  曽根沼公園(彦根市)
雪の中でのキャンプも、イイものです  川道-2公園(長浜市)

2021.12/16(火)

お正月飾り

12月12日(日)お正月飾り作りを志那-1で開催しました。
わら(藁)をよるのはとても難しかったですが、
講師の中村さんがやさしくとても楽しかったですよ。
歳神さまをお迎えするために
願いを込めて作りました。

2021.12/11(木)

曽根沼公園の水鳥

カルガモのつがいです。くちばしの先が黄色いのが特徴です。オスメスで見かけに大きな特徴がありません。
着水する直前。2012年12月11日。
着水したところ。ナンキンハゼの実が白くはぜて、きれいです
橋の上からは開けた眺めです。水鳥がたくさんいます。iphoneで撮影。