ノビタキがやってきた!
本日、観察センター前の杭やヨシ原でノビタキが見られました。
胸のあたりは淡い橙色で優し気な雰囲気でした。
胸のあたりは淡い橙色で優し気な雰囲気でした。
写真はお客さまからご提供いただきました。
観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。
イネ科の植物「ヨシ」の花が咲いています。花はとても小さく白い毛がついています。
ヨシの穂が爽やかな風にそよそよとたなびく姿に秋を感じます。
売店「ちどり屋」で野鳥のビーズストラップが販売されています。
「羊毛フェルト&ビーズストラップ工房小鳥屋さん」の手作りで、
キアシシギやトウネン、カワセミなど谷津干潟ではおなじみの野鳥から、
谷津干潟では見れないシマエナガやツルなどたくさんの野鳥が
ビーズストラップになっています。
30種類以上の野鳥のストラップが販売されているので、
自分の”推し鳥”のストラップを探してみませんか。
また、カマキリのビーズフィギアもあります。
野鳥ストラップ 770円(税込)
3WAYビーズ 1,650円(税込)
(ストラップ・スマホジャック・ファスナーチャーム)
ミツバチ3WAYビーズ 1,320円
ビーズフィギア カマキリ 2,475円
谷津川付近の貝殻の上でエリマキシギが確認されました。貝殻のすき間をつついて食べ物を探していました。今季初めての確認です。