谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

フトヘナタリ発見!

本日、観察センター対岸のヨシ原でイベントで使うプラスチックゴミを採集していたら、ソフトクリームのような形の大きな巻貝を発見!
これはもしや・・・と手に取るとフトヘナタリでした。
絶滅危惧種に指定され、谷津干潟でも個体数は非常に少く希少な巻貝です。

メダイチドリ到着

本日、今シーズン初めてメダイチドリを4羽確認しました。
すでに夏羽になっており、羽の赤色が干潟の泥のなかに映えてキレイでした。

谷津干潟公園の桜

谷津干潟公園でシダレザクラが咲いています。寒い日が続いていましたが、
午後から青空が広がり、綺麗なピンクの花で楽しませてくれます。

ツバメ返し

雨が降る中、淡水池の上空を猛スピードで飛び回るツバメがいました。
小さな虫を捕まえようと上空から急降下したり、急旋回したり、目が回るような早わざでした。
カッコいいツバメの姿を撮影したかったのですが、さすがツバメ返し!一本やられました。

天使の翼

ダイサギが美しい飾り羽をまとい、目元はエメラルドグリーンの婚姻色に変身中!
繁殖期を迎えるサギたちの美しい装いを見に来てください。