谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

イソガニ

普段は干潟の中にある石やカキ殻に潜んでいるイソガニですが、珍しく遊歩道を歩いていました。
最近は青潮が続いているため、もしかしたら酸素を求めて護岸を登り遊歩道へたどり着いたのかもしれません。
しかし、遊歩道では歩行者に踏まれたり自転車にひかれる恐れもあり!イソガニにとっては危険がいっぱいです。
撮影後は干潟の護岸沿いへ戻してあげました。

カワウとサギ、大集合

最近、ボラの群れが干潟に入ってくるようになりました。魚が好物のカワウやサギたち。干潟に集まってくるようになりました。

ツバメのねぐら入り

夕方になると干潟のヨシ原にツバメがねぐら入りするようになりました。
ゆらゆらと揺れるヨシの穂に器用にとまっていました。