黄色い鳥、アオジ

冬の間はヨシの茂みに隠れているアオジ。今朝は遊歩道沿いのヨシの茎に止まり、チッチッチッ、チッチッチと、よく鳴いていました。
まん丸に膨らんだ黄色い体が鮮やかでした。
観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

冬の間はヨシの茂みに隠れているアオジ。今朝は遊歩道沿いのヨシの茎に止まり、チッチッチッ、チッチッチと、よく鳴いていました。
まん丸に膨らんだ黄色い体が鮮やかでした。

暖かい日が続いたこともあり、トサミズキが開花しています。
園内各所の春の花々をお楽しみください。

南の国から渡ってくる渡り鳥、コチドリを谷津干潟で今シーズン初めて確認しました。
谷津干潟の東側にある貝殻が堆積した場所に3羽いました。
昨年2022年は3月6日に確認していたので、10日ほど遅い確認となりました。
下の写真にはコチドリが3羽いるのですが、どこにいるでしょうか。
答えは観察センター館内の「見どころマップ」で確認できます!


谷津干潟公園内のカワヅザクラが咲いています。
綺麗なピンクの花が青空に映えています。


今年生まれのボラたちが、東京湾の潮の流れに乗って谷津干潟に泳いできました。
まだ小さくても確実に、たくさんの新しい命がはぐぐまれています。たくさん食べて大きく成長するのが楽しみです。