谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

カルガモのヒナを確認しました!

本日13時頃、谷津干潟内でカルガモの親とヒナ5羽を観察センターから確認しました。
ヒナの大きさから、数日前に孵ったものとみられます。どこで巣作りをしたかは不明ですが、ひょっとすると淡水池や干潟のヨシ原でしていたかもしれません。
5羽のヒナは親の後ろをついて、小さなクチバシを使って海藻などを食べていました。
すくすくと元気に成長してほしいですね。

フェイスブックではカルガモのヒナの動画をアップしています。ぜひご覧ください。
動画を見るにはこちら

アカエリヒレアシシギが飛来しました

本日朝8時半ごろ、谷津干潟内にアカエリヒレアシシギが1羽飛来しました。
赤茶色の首が鮮やかな夏羽の個体で、干潟の澪筋付近で座り込み、
その場でしきりに頭を動かして採食していました。

谷津干潟での確認は2023年9月17日以来です。