Technology and Solution

技術・ソリューション

高い技術力で、
「みどりの総合プロデュース」を実現します。

みどりの空間を創り出し、未来へつなげ、守り育てていく。
西武造園グループが長年積み重ねてきた高い技術力が、
人とみどりの豊かな暮らしをトータルサポートする
「人とみどりの総合プロデュース」を実現します。

みどりを創る

特殊緑化
特殊緑化

特殊緑化

緑化技術で みどり空間を創出

建築物とみどりを一体化させた新たな緑化空間を生み出し、都市環境を改善する特殊緑化技術。壁面緑化、屋上緑化、室内緑化などの豊富な実績とノウハウに基づき、ニーズや特性に合わせて最適なデザインをご提案し、魅力的なみどりの空間を創出します。

詳しくはこちら
Focus
Leaf Wall
(リーフウォール工法)

土に代わる新素材「パフカル」(固化培土)を緑化基盤ユニットにした壁面緑化システム。健全な植物環境を実現します。

リーフウォール工法
ミドリエ

土に代わる新素材「パフカル」に壁面緑化システムを組み合わせることで、花とみどりの高密度な壁面緑化を実現。デザイン性に富んだ美しさが特徴です。

ミドリエ

みどりをつなげる

自然再生
自然再生

自然再生

みどりの景観を 再生して次世代へ

都市部から山間部まで、あらゆる「みどりの空間」の回復に取り組み、最新の技術も取り入れながら、その地域の特性に合わせた解決策を提供します。都市開発や新事業展開によってみどりが失われた場所や、荒廃した土地を緑化し、新たな緑地の創出にも対応。放棄された里山や農地の再生、埋立地の緑化活動などにも取り組んでいます。

詳しくはこちら
Focus
森のお引越し

森の早期復元を実現するサービスです。複数の工法を組み合わせることで、樹木を移植するだけでなく、土壌の微生物や種子、小動物等を丸ごと移設します。

森のお引越し

みどりを守る

環境資材製造・販売
環境資材製造・販売

環境資材製造・販売

資源の循環で 環境負荷の軽減に貢献

河川や湖沼の浄水処理過程で発生する「浄水発生土」を資源として再評価し、独自技術で植栽基盤材などに再生することで、資源循環型社会の実現に貢献しています。本来は産業廃棄物として処分される発生土を、透水性・保水性に優れた植栽基盤材として有効活用し、環境負荷の低減と持続可能な社会の構築を目指します。

詳しくはこちら
Focus
浄水発生土資源化技術
(アクレ)

浄水発生土を資源化した植栽土壌。透水性・保水性が高く、屋上緑化工事などに適した、環境負荷低減に貢献する資材です。

浄水発生土資源化技術(アクレ)

みどりを育てる

ターフマネジメント
ターフマネジメント

ターフマネジメント

より洗練された 緑地へ

公園やホテルなどの芝生空間を美しく保つ、きめ細やかな管理を提供します。ロボット芝刈機「Automower™(オートモア)」の導入により、均一で高品質な維持管理を実現。飛び石や騒音を防ぎ、安全で静音性の高い省エネルギー型の管理を可能にします。導入から保守まで幅広くサポートし、効率的で持続可能な芝生空間の創出に貢献します。

詳しくはこちら
Focus
ロボット芝刈機
AutomowerTM(オートモア)

全自動式のロボット芝刈機で、安心・安全かつ均一な芝生管理を可能にします。正規販売代理店として、導入から保守まで充実したサポートを行います。

ロボット芝刈機AutomowerTM(オートモア)

環境学習プログラム

みどりを大切に 次世代への継承

「人とみどり」に関する技術やノウハウを活かして、西武造園グループでは環境への関心や理解を深めていただくための環境学習プログラムを実施しています。みつばちを通じて身近な自然環境を体感していただく「はち育®」や、地球の歴史を通じて環境問題について知る「富良野自然塾東京校」など、対象やニーズに応じた多様な企画・運営実績があります。五感を使った体験プログラムを通じて、持続可能な社会の大切さを次世代に伝えます。

詳しくはこちら
環境学習プログラム「はち育®」~地域の自然を伝える~
環境学習プログラム「富良野自然塾東京校」~地球の環境問題を学ぶ~