SDGsへの取り組み
西武グループでは、グループビジョンとして、「地域・社会の発展、環境の保全に貢献」すること、「常に、自然環境、地球環境への配慮を忘れない」ことを宣言しています。鉄道やホテルをはじめ、多岐にわたり地域・社会と密接に事業を展開する西武グループにとって、自然環境・地域環境に配慮した事業活動は、持続的な成長の基盤となる優先課題です。私たちはグループ企業の一員として、「西武グループ環境方針」に則り地域・社会の一員として信頼される企業グループを目指し、持続的な成長を実現します。
- 西武造園グループの事業における
SDGsへの取り組み
~ THINK GLOBALLY, ACT LOCALLY. ~ - 西武造園は「人とみどりの環境創造サービス企業」として、各種事業を全国的に展開しています。事業活動を通じて、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)を重視した「ESG投資」を推進するため、「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組んでいます。
ひと・ものづくり
~安心安全な都市空間の創出、
レジリエントな社会の実現~
主な取り組み・サービス
- 快適な緑地空間を創出するための造園施工力
- 健全な緑の維持のための植栽管理力
- 快適な都市空間創出のための特殊緑化技術
(屋上緑化、壁面緑化) - グリーンインフラ創出のための緑化技術
- 女性の雇用率40%以上
- PPP・PFI事業への参画
SDGsの目標
- ゴール3:すべての人に健康と福祉を
- ゴール5:ジェンダー平等を実現しよう
- ゴール8:働きがいも経済成長も
- ゴール9:産業と技術革新の基礎をつくろう
- ゴール11:住み続けられるまちづくりを
- ゴール15:陸の豊かさも守ろう
みどりのサービス
~地域コミュニティの醸成、
インクルーシブな社会の実現~
主な取り組み・サービス
- 環境教育(富良野自然塾東京校、はち育等)
- 地域コミュニティ強化のためのイベント企画・運営
- 墓地管理代行サービス
- 地域防災力強化のための防災教育
- 事業創出による地域展開の促進
SDGsの目標
- ゴール4:質の高い教育をみんなに
- ゴール8:働きがいも経済成長も
- ゴール10:人や国の不平等をなくそう
- ゴール11:住み続けられるまちづくりを
- ゴール15:陸の豊かさも守ろう
- ゴール16:平和と公正をすべての人に
環境づくり
~環境負担の低減、
サスティナブルな社会の実現~
主な取り組み・サービス
- 農業関連事業
- 浄水場発生土有効利用事業
- 剪定枝を利用した堆肥化技術
- 建設機械、維持管理機械の電化・自動化
SDGsの目標
- ゴール2:飢餓をゼロに
- ゴール7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- ゴール12:つくる責任つかう責任
- ゴール13:気候変動に具体的な対策を
- ゴール14:海の豊かさを守ろう
- ゴール15:陸の豊かさも守ろう
具体的な取り組み事例
緑化推進・普及啓発
都市公園等の管理運営事業や、壁面緑化等の技術開発、環境教育プログラムの実施などを通じて、緑化の推進および普及啓発を図っています。また、地域戦略企業として西武緑化管理と横浜緑地があり、地域との連携・協働を促進しています。
新たな技術・ソリューションの活用
技術開発や環境教育プログラムの活用をはじめ、ICT等の技術によって新たな価値を生み出し、社会・暮らしをより良くするため、「Challenge Target」に向けてデジタル経営を推進する『DX戦略』等にも取り組んでいます。
プラスチックごみ削減の推進
西武グループ各社では、海洋生物と生態系に影響を与えるとされているプラスチックごみ削減に向け、管理運営施設等でのサービス提供において、プラスチック製ストローの使用廃止・紙製への変更や、使い捨てビニール袋の廃止などを進めています。
ISO9001・ISO14001取得
品質マネジメントシステム規格「ISO9001」、環境マネジメントシステム規格「ISO14001」を認証取得しています。