Environmental Education
「富良野自然塾東京校」~地球の環境問題を学ぶ~
「富良野自然塾東京校」とは
北海道富良野市で「北の国から」で知られる作家・倉本 聰が塾長を務める「富良野自然塾」のコンセプトそのままの内容で、国営昭和記念公園(東京都立川市)内に設置されたコースを使って体験できる環境学習プログラムです。
当社に所属する専属インストラクターが、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化についてドラマチックに解説することで、地球の環境問題について楽しく学ぶことができるプログラムとなっています。

プログラム
インストラクターによる「分かりやすく、心に届く表現」の案内とともに、五感を使って楽しく体験いただきます。各体験を通じて、空気・水をつくりだしている木や森の大切さや、地球が素晴らしい「奇跡の星」であることを学びます。
緑の教室
プログラムの冒頭では、酸素を作りだしている”葉っぱ“の話をきっかけに、自然の大切さや、森と私たちの関係をお話します。

裸足の道
裸足になって目隠しをして、芝生、砂利、丸太、土など、様々な地面を歩いていただきます。視覚以外の感覚で、風の音や虫の囁き、若葉の匂い、草の温もりなど、自然を感じていただきます。

1mの地球
直径1mのオブジェを使い、地球の構造や、太陽との関係などを分かりやすく解説します。海や陸地、熱帯林の現状など、星としての地球を知っていただきます。

46億年・地球の道
46億年の地球の歴史を『460m』の距離に置き換えて歩いていただきながら、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化を体感していただきます。

参加要項
対象 | 小学校4年生以上 |
所要時間 | 約120分(第2・4金曜日/1日2回) |
料金 | 大人:2,250円/小学生・中学生・高校生・大学生:1000円/シルバー(65歳以上):1,000円 ※税別/団体料金(20名様以上)はお問い合わせください。 |
※参加には事前予約が必要となります。また別途、国営昭和記念公園の入園料がかかります。
出張講座について
富良野自然塾東京校のインストラクターが教育機関や公園などに出張する、簡易版プログラムです。西武造園グループならではの環境学習事業として展開しています。場所や年齢、目的などご要望にあわせてプログラム内容を組み立てます。
- 所要時間:約1時間前後
- 人数:1回につき約40名まで対応可能
出張講座をご要望の場合は、お問い合わせください。
西武造園株式会社 管理運営事業部 TEL:03-5926-5300

トピックス
グリーンウェイブ活動への取り組み
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、「国際生物多様性の日(5月22日)」に、世界各地の学校や地域などで植樹等を行い、生物多様性を考える「グリーンウェイブ活動」への参加を呼びかけています。我が国でも、環境省・農林水産省・国土交通省・UNDB-Jによる取り組みが実施されています。 NPO法人C・C・C富良野自然塾は「グリーンウェイブ」の2019年オフィシャル・パートナーとして任命され、富良野自然塾グループの一員である「富良野自然塾東京校」でも取り組みに参加しました(2019年度)。
練馬区地球温暖化対策地域協議会の環境野外講座を実施
富良野自然塾東京校のインストラクターが、地球温暖化問題を考える練馬区地球温暖化対策地域協議会がが主催する環境野外講座の講師を務めました(2019年度)。
横浜市環境学習出前講座に登録
生物多様性や地球温暖化といった環境問題への理解を深めるため、横浜市内の小中学校や地域の皆様を対象に、市民団体・企業など専門知識を持った講師が講義を行う「環境学習出前講座」に2019年から登録しており、市内の小学校への出前講座を定期的に実施しています。