湖岸緑地BLOG

ブログ

BLOG

2023.07/28(月)

新海浜 ハマゴウ

ふるさと滋賀の野生植物との共生に関する条例 第21条第1項で保護された
新海浜のハマゴウが綺麗に咲いていましたよ。

ハマゴウとは
海浜植物で、木全体にミントやユーカリのような香りがします。
種子は、漢方で蔓荊子(まんけいし)とよばれています。
筆者は好きな香りでした

2023.04/17(木)

青空に映えるオレンジと青

野洲川河口公園 花壇のキンセンカ
志那-2公園 花壇のネモフィラ

冬から育てていたキンセンカやネモフィラが見ごろを迎えています。

2023.03/12(水)

野の草~中主吉川~

ヤブツバキが咲いている中主吉川
サギが巣作りを始め、ウグイスの鳴き声が聞こえ
野の草も咲いて、春を感じる日々
今日、見つけたタチツボスミレさんを紹介します

ホトケノザ

上手に写せてませんね ホトケノザさんごめんなさい

タンポポ(ダンデライオン)松任谷由実さんの歌がありますよね

2023.03/09(日)

ネモフィラが咲き始めました

志那‐1(中)花壇のネモフィラが咲き始めましたよ

2022.11/08(土)

コスモス

11月7日(月)に立冬を迎えました
季節は冬となりましたが
野洲川河口公園のコスモスはキレイに
咲いてくれていますよ
今年は、背の低いコスモスなので
風の影響が少なく真っ直ぐに咲いています

2022.11/05(水)

メタセコイアの蕾

メタセコイアの枝が下がって
たくさんの房がついていました
どやら蕾(雄花)のようです
蕾のまま冬を越し、3月下旬ごろに開花期を迎えます
見過ごしてしまいそうな日常の中から
何かに気づけると少し豊かな心にりましたよ