湖岸緑地BLOG

ブログ

BLOG

2024.12/09(火)

曽根沼 野鳥観察会はじめの一歩

2024.12.8.(日) 天候にも恵まれて「野鳥観察会はじめの一歩」が
開催できました。
ご参加くださった、みなさま、ありがとうございました。
「はじめの一歩」は、野鳥観察が楽しく、気軽にできて、琵琶湖って
すごくて、大切にしたいなぁって思う心を育むきっかけ作りをテーマに
続けています。

今年は、初めてさん、常連さんのご参加をいただきました。
とても嬉しいです!

次回は、2025.1.26(日)9:00~ 曽根沼です
ご参加、お待ちしています!

佐々木先生の本を使った説明あります
佐々木先生のお話は楽しいです

2024.11/24(月)

南三ツ谷 優雅な時間

巡回中、素敵なキャンパーさんを発見!
なんて優雅な時間の過ごしかたなんでしょう!
筆者が、憧れる滞在の仕方
ときのベンチもいい感じに背景になって「イイね!」です

撮影にご協力いただき、ありがとうございました!


2024.09/30(火)

南三ツ谷 「ときのベンチ」

南三ツ谷のベンチは、「ときのベンチ」と名付けられました。
作者は、南三ツ谷へ来てくれた人のその時を彩り、癒し、顔を上げて帰って
欲しいと願いを込めました。
「ときのベンチ」をよろしくお願いします。

その時のあなたに寄り添うベンチ「ときのベンチ」をご紹介します。

びわ湖ブルー
しあわせピンク
明るい茶色

2024.09/14(日)

曽根沼 リフレクション

今日は素晴らしい風景が写せましたよ!
スマートフォン、恐るべし
でも、曽根沼のポテンシャルあっての景色です!

カメラのご趣味の方、是非ともお越しくださいね
また、インスタグラムで湖岸緑地 曽根沼をアップしてくださっている皆様
ありがとうございます!

2024.08/11(月)

お礼 帰帆島 びわこ大花火大会

今年もびわこ大花火大会の観覧に帰帆島へお越しいただき、
ありがとうございました。

みなさんのご協力のお蔭で、安全の確保ができました。

例えば、通路の幅を確保する、自転車を押して移動するなど
みなさんのご理解とご協力あってできることです。
心からお礼申し上げます。

そして、花火大会終了後、ゴミ拾いをしてくださるご利用者さまが
複数おられました。
TVで「スタジアムのゴミを集める日本人」として賞賛されていましたが、
帰帆島にもおられまた。とても胸が熱くなりまた。
帰帆島へ「ありがとう」って言っていただいるように筆者は感じました。

ありがとうございまた。


2024.04/14(月)

漂着ゴミと流木アート

春の嵐で、湖岸にたくさんの漂着ゴミが打ち上げられました。
特にひどいのは、八坂、大藪です。

水流と風の向きで大量に打ち上げられます。
ゴミの減量は、ご利用者のみなさんのお陰で年目標を達成できるのですが、
この漂着ゴミを入れるとゴミの減量の目標達成はできず、ゴミ処分費も大幅に
上がります。
湖岸緑地の課題、漂着ゴミを減らす取り組みで、管理者では「流木アート」を
長年、イベント開催しています。

今年は、ゴールデンウィーク中に志那-1、「プチ流木アート」を南三ツ谷で開催します。
ご参加をお待ちしております。

2024.04.10.撮影 八坂
2024.04.10.撮影 八坂