湖岸緑地BLOG

ブログ

BLOG

2020.12/12(金)

紅葉の錦

来週は滋賀県北部では降雪の予報も出ており、いよいよ「冬」本番となりそうです。
「最」晩秋ともいうべき今日この頃、曽根沼公園では紅葉が見頃です。地面の落葉もあいまって、イイ感じです。

12月11日

2020.12/08(月)

山茶花(サザンカ)咲いています

紅葉も終わりかけ、色味のなくなる公園では貴重な花です。
20/12/03彦根市南三ツ谷公園で。
まだこれからたくさん咲きそうです。

2020.12/04(木)

八手(ヤツデ)の花が咲いています

葉っぱの形も個性的です。ヤツデの別名はテングノハウチワ(天狗の葉団扇)だそうです。
はじけるような咲きかたです。
20年11月30日、彦根市八坂公園で。

2020.12/01(月)

川道3公園の紅葉(モミジ)

長浜市川道3公園 20.11.30
びわ湖が見えます。
モミジの種にはプロペラが付いており、離れたところまで種を飛ばすことができます。

2020.11/24(月)

ハート形の葉

山の芋(ヤマノイモ)です。くっきりしたハート形です。
むかごができていました。2020年11月15日彦根市南三ツ谷公園で。
つる植物です。たくさんのハートが
木に張り付いています。

2020.11/20(木)

フユザクラ

本日、栗見出在家公園にて

10月30日のブログに載せました、フユザクラです。
まだまだ今を盛りに、咲いています。冬の「お花見」いかがですか。