湖岸緑地BLOG

ブログ

BLOG

2022.04/14(月)

タンポポがたくさん咲いています

2022年4月14日、彦根市曽根沼公園で
総苞(そうほう)と呼ばれる、花びらの根元の緑色の葉のようなヘタのような部分が「少し」浮いています。

関西タンポポでしょうか?西洋タンポポでしょうか?その他または雑種でしょうか。。

2022.04/10(木)

湖東湖北の桜が満開です

(南三ツ谷)お花見キャンプをしているグループがいくつかありました。
南三ツ谷の八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
遠藤桜とも呼ばれ、初代仙台市長の遠藤庸治氏が広めたとされています
(曽根沼)オオシマザクラ、左はヤマザクラと思われます。山桜は花が赤い新芽と一緒に出てきます。
オオシマザクラも同様に、花が新芽と一緒に出ていました。
駐車場の向こう側に桜が植えられています。背景の荒神山の山桜も見応えがあります。
(大藪)遠くまで桜が続いています。
(川道2)駐車場も満車でした。
(長浜南浜)背の高い木が多く、上空一杯に花が広がっています。
(姉川河口デルタ)奥の方にかなり立派な桜の木があります。
(八木浜)湖岸緑地湖東湖北地域の北の端に近いです。
(細江)住宅地に隣接していますので、細江公園のグラウンドではボールの使用はご遠慮願います。
(細江)いくつかの種類の桜が咲いているようでした。

全て2022年4月10日撮影。

2022.04/08(火)

モンシロチョウが花に来ました

モンシロチョウとヒメオドリコソウ    2022年4月7日 下石寺公園

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022.04/06(日)

花だより

スミレが咲いていますね。
色の濃いお花は、津田江-1、色の薄いお花は中主吉川

津田江-1
中主吉川 右岸下流

大好きなコブシがさいてます~

コブシのお花 ほのかに良い香り

2022.04/05(土)

雪柳(ユキヤナギ)の花が匂い立つほどです

2022年4月5日、彦根市新海公園で。
このぐらいたくさん咲くと、近寄ると香りがします。
新海公園では連翹(レンギョウ)も咲いていました。盛りを過ぎ始めて新芽が出てきました。
同日、彦根市曽根沼公園でも雪柳が見頃です。
曽根沼公園は先日の大雪による折れ枝の処理が完了しておらず、一部立入禁止とさせていただいております。ご了承ください。
曽根沼公園には一つですが遊具もあります。
カルガモがいつも鳴いています。

新海公園はBBQ禁止ですが、曽根沼公園は湖東湖北地域で数少ないBBQのできる公園です。南三ツ谷公園が満車の時でも駐車できることがあります。

キャンプ等でご利用の際は 地面での直火を避け、消し炭やごみはお持ち帰り願います。またトイレ等での食器洗いは排水詰まりの原因となるため、ご遠慮願います。

施設存続のため、皆さまのご協力をお願いいたします。

2022.04/03(木)

長浜市の桜

さいかち浜、今にも咲きそうです。
細江。咲き始めました。
細江では辛夷(コブシ)も見頃です。

全て2022年4月3日撮影。

草津市の志那1(中)ではチューリップもストックも咲きましたよ!
こちらから