都市公園湖岸緑地ブログ | びわ湖に一番近い場所。都市公園湖岸緑地
湖岸緑地BLOG
- ホーム
- 湖岸緑地BLOG
ブログ
BLOG
2023.09/14(日)
自然観察
風にのって甘い香りがします
香りのもとは、秋の七草「クズ」

立派な蜘蛛の巣を発見

これは何の実?

オニグルミ クルミ科クルミ属
ナッツで食べるクルミはこうして木になっています。
2023.09/04(木)
異常な暑さを乗り越えて
この夏は異常な暑さで木にとっても過酷な夏でした。公園の一部のメタセコイアが葉を落とし枯れたか?と心配しましたが、新しい葉を出し復活しています。
赤野井-1に植えていただいた植樹木のクヌギなどが枯れ込んだようでしたが、葉を落とした後新しい葉を出しています。暑い夏を何とか乗りきってくれました。



新しい葉を出したクヌギ
2023.08/25(月)
湖岸緑地 大浜
長浜市にある「大浜」には
リスさんの案内板がお出迎えしくれます

四阿からは竹生島が正面に見えます

植栽は、サクラとオニグルミが多いです
ビワイチの休憩場所でお立ち寄りください
※ 駐車場・トイレはありません
2023.08/21(木)
昆虫観察

7月15日と8月19日に、野洲市中主吉川公園で「夏休み夜の昆虫観察」を開催しました。
日暮れから観察開始。日が落ち真っ暗になった頃、懐中電灯の灯りを頼りに蜜場を観察。
どんな昆虫が見れてくれるかな? わくわく、ドキドキしながら目を凝らして観察しました。
中主吉川の多様な自然を感じる時間でした。

観察した昆虫
カブトムシ、カナブン、ハナムグリ、コカブトムシ、クワガタ雌、コクワガタ、ショウリョウバッタ、キリギリス、オオスズメバチ、カメムシ、トンボ類、バッタ類、チョウ類、ゲンゴロウ、ツチガエル、アマガエル、コウモリなど
2023.08/10(日)
悲しいです

都市公園条例
第4条
(2)ごみその他の汚物または廃物を捨て、または放置することその他の都市公園の汚損をすること。
第15条
次の各号のいずれかに該当する者は、5万円以下の過料に処する。
(1)第4条(第12条において準用する場合を含む。)の規定に違反して第4条各号(第11号を除く。)に掲げる行為をした者
ゴミの放置、ポイ捨ては条例違反です
ゴミは必ず持ち帰ること!

<< |
2025年8月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
過去の記事を読む