谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

トウネズミモチの花が咲いています

園内各所で白い小さな花が房状になって咲いています。
初夏に花を咲かせる「トウネズミモチ」です。
ネズミモチとよく似ていますが、葉を陽に透かしてみると葉脈が透けて見えるのがトウネズミモチです。
散策時に観察して見てください。

カワウのお食事

潮が満ちてきた谷津干潟でカワウが集団で追い込み漁をしていました。
次から次へと魚を捕る姿に、思わず見入ってしまいました。

ほっこりした気持ちになった幼いスズメ

干潟の遊歩道で、クチバシがまだ黄色い幼いスズメに出会いました。地面に落ちている草の種のようなものを夢中でついばんでいました。そばを通っても、驚きもせず「なぁに?」とでも言っているかのようで、ほっこりしました。
巣立ちびなを見つけても無理に近寄らず、遠くから見守ってあげてくださいね。