雪解けの時期ですね!

こんにちは!四日市市少年自然の家のスタッフ、タッくんと申します!
今日からとても暖かくなってまいりまして、過ごしやすくなってきておりますね!
少年自然の家では、ごく最近まで(4~5日前まで)白銀の世界となっておりました(笑)
でも今はようやく雪解けの時期となっています。写真は雪とサンセットのコラボです!!
これから急速に春めいてくると思われますので、花見の時期になってきますよね!!
四日市市少年自然の家でも桜がたくさん植わっていますので是非ご利用いただき、
見に来ていただけることをスタッフ一同お待ちしております。
今年は早めに花をみたいですねと切に思っています。タッくんでした。
ちびっこウィンターキャンプのご参加ありがとうございました!

こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
昨日からの「ちびっこウィンターキャンプ」無事終了しました!
みなさんご参加いただきありがとうございました。
朝の様子でお伝えしました
自然遊びの順位につきまして
様々なゲームで高得点を取った4班のみなさまが1位になりました!
おめでとうございます!!
自然遊びでは、どんぐりや松ぼっくり、木の枝など
身近な自然物を使用しての遊びを体験してもらいました。
是非、お家でも実践してみてください!
その後の活動は
「ネイチャークラフト作り」を実施しました。
木の実や枝、様々な自然物を使い、自由に工作をしてもらいました。
写真にある通り、みんなそれぞれ違った素晴らしい作品が出来上がりました!
また、お家でどんな作品を作ったのかお話ししてくださいね!
低学年向けキャンプは、参加するにあたって不安なことがたくさんあったと思います。
初めてお家ではないところでお泊りをする子
自然の家で初めてお泊りする子
2日間お家の人と離れて過ごすのは心細かったと思いますが
元気いっぱい様々な活動に挑戦して頑張りました!
きっと今回のことがみんなの自信に繋がっていると思いますので
今後も様々なことに挑戦し、楽しい日々を送ってください!
また自然の家にも遊びに来てくださいね!
2日間ありがとうございました!
<ちょす>















ちびっこウィンターキャンプ【朝の様子】

おはようございます。
四日市市少年自然の家です。
昨日から引き続き、「ちびっこウィンターキャンプ」を実施しています。
朝は6時半起床の予定でしたが、6時頃にはほとんどの子が目が覚め
元気いっぱいの朝の様子でした。
朝食は和洋朝食を食べました。
ご飯、お味噌汁何回もおかわりしている子もいて
朝から食欲旺盛で感心しました。
今は、「自然あそび」をおこなっています。
自然物を使った遊びで
*葉っぱプール遊び
葉っぱのプールの中に50個の松ぼっくりが隠れていて
制限時間内でいくつまつぼっくりを見つけられるか!という遊びです。
*輪投げ
木の枝に輪っかをひっかけ点数を競います。
*松ぼっくり的当て
点数が書かれた的にまつぼっくりを当て倒します。
*ひっつき虫ダーツ
オナモミという木の実のひっつき虫を的に当て、点数を競います。
*どんぐりつかみ
お豆つかみのようなゲームで
制限時間内にいくつのどんぐりをお箸でつかんで容器に移行できるかというゲームです。
どの班が1番高得点を取れるのでしょうか!!
乞うご期待!!
<ちょす>




四日市市少年自然の家主催事業「ちびっこウィンターキャンプ」1日目!

こんにちは、自然の家コンコンです!
今日から、1泊2日で自然の家主催イベント「ちびっこウィンターキャンプ」を実施しています。
参加してくれているお子様は、みんな元気で疲れ知らず!
本当にすごいパワーです!
「ちびっこウィンターキャンプ」の内容ですが、
午前中、入所式の後、木で名札作り。
緊張をほぐすためアイスブレイクをして、昼食。
午後は、雪の影響の為、森探検が館内探検に変更。
焚火をしながら、おやつ作りをして、夕食のパスタ作りもしました。
夜は、キャンドルファイヤーで盛り上がり、お風呂にゆっくりつかってもらっています。
明日は、朝食の後、自然遊びをして、ネイチャークラフトで終了です。
それでは、活動の様子をお届けいたします!
コンコン






また降りました。

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!
またまた降りました!雪!!!
こないだ溶けきったばかりなのに…自然というのは思い通りにいきませんね。
で今日の午前中は雪かきをしました。雪が降ったときといえばの行事ですね(笑)
一番施設から近い第一駐車場から敷地入口のところまで5名できれいにできました。
最初の写真が第一駐車場付近の車道なんですが…雪かきする前の写真も撮っておけばよかったな…
本当にきれいになったんです!(笑)
で雪かき後に素敵なものを見つけまして。
じゃんっ!

つららです!大きくないですか???
ノブの靴のサイズが26.5cmなのでこのつららは大体30cmぐらいかな?
かっこいいですよね~…。
子どもの頃にこれを見つけては「氷のナイフだ!」って言いながら戦いごっこをしてました。
(こけてすぐ割れてしまうのですが…(笑))
…話が色々混ざってしまいましたがとりあえず雪かきをしたというのと、つららをゲットしたというお話でした。
それではまた今度~!!!
【雪かき後に事務所に戻るまでの道中にて…】ど…どんべえ の…ノブ
の「道がすっきりして気持ちいいですね!」
ど「そうですねぇ~、はっはっは」
雪「バサバサッ!ドサッ!」
の「あびゃぁぁぁぁぁぁ!!!」(木から落ちてきた雪に直撃)
ど「いいですねぇ。素直な反応が。」
の「え~?そうですか??」
ど「そうですよ。もうね~、なかなかそんな反応はできないですよ。いいなぁ~」
の「???」
しばらくして…
の(施設の維持管理のベテランさんたち。雪が落ちてきても平然としてたな。なんなら声すら出てな…)
の(…!?子どもっぽいってことか!!!!)
【おしまい】