イベント情報

世界湿地の日「中学高校大学生による自由な活動発表会」

  • 雨天決行

谷津干潟で活動する団体の活動報告や大学の研究室の研究報告をお話ししていただきます。

※世界湿地の日とは、ラムサール条約が採択された22日を記念した日。この日に合わせて各国では湿地の保全について考えるイベントなどが行われています。

【発表内容(仮)】
●谷津干潟における底生生物調査
高校生大学生が中心となり谷津干潟で活動する谷津干潟ユース。今年度の活動成果を報告します。

●谷津干潟とミズクラゲの関係 ~未来につながる希望~
観察センターボランティアの高校生が報告します。

●西ヨーロッパの湿地帯について
観察センターボランティアの高校生が報告します。

●湿地交流「ブリスベン訪問記」
2024年10月に習志野市と湿地提携を結ぶブリスベン市へ観察センターボランティアなどの市民14名と観察センターレンジャーが訪問しました。ブーンドル湿地の自然やシギチドリの越冬地、交流の様子などを紹介します。
同時に、館内では湿地交流コーナーを設置します。(協力:Y&B湿地交流協会)

詳細データ

開催日
2月2日(日曜日)
時間
9:30~12:30
場所
谷津干潟自然観察センター レクチャールーム
定員
50名
対象
どなたでも
参加費
入館料のみ

関連情報

※詳細は観察センターまでお問い合わせください。