ねったいかんだより

当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。

見どころ情報(5月26日号)『OGガーデン花盛り!』

みなさんこんにちは!

雨の日も多くなってきましたがつかの間の晴れ間に撮った
ねったいかんの見ごろの植物たちをご紹介したいと思います。

 

クラスペディア ドラムスティック Craspedia globosa

まずは入口左側のOGガーデンのお花たちをご紹介!

黄色いボンボンみたいな花がかわいらしいクラスペディア。
ドラムスティックオーストラリア原産の植物でドライフラワーとしても楽しめます。

グレヴィレア ピーチアンドクリーム Grevillea‘Peaches and Cream'

花の色がレモンイエローから深みのある黄色、淡いオレンジがかったピンクに変化していくのが魅力です。

カリステモン ドーソンリバー Callistemon ‘Dawson River’

カリステモンはビンを洗うブラシに似ていることから別名『ブラシノキ』とも呼ばれています!
赤い色とブラシのような花がインパクトがありますね。

バーゼリア Berzelia lanuginosa

白くて丸いお花がかわいらしいバーゼリアはドライフラワーの材料としてクリスマスリースに使われることもあるそうです。

カンガルーポー Anigozanthos flavidus

カンガルーの前足のような花の形がユニークなカンガルーポー。
花は色のついた細かい毛で覆われていて触るとざらざらしています。

パパイヤ ソロ Carica papaya ‘Solo’

では、今度は温室の中の見どころをご紹介します!

大きな実が黄色く熟して見ごろを迎えています。

お見逃しなく!

チユウキンレン Musella lasiocarpa

地湧金蓮(チユウンレン)もまだまだ見頃です♪
黄色い花が迫力がありますね!

中国雲南省に分布するバショウ科の常緑多年草なんですが
地面から金色のハスの花が湧き出したように見えることから名付けられたそうです。

ロドデンドロン ロキアエ Rhododendron lochiae

冷室のマレーシャクナゲたちも見ごろを迎えています。

プルメリア‘ディバイン’ Plumeria 'Divine'

プルメリアも各種咲き始めています。
甘い香りは南国のイメージを思い起こさせますね♪

パイナップル Ananas comosus

パイナップルってどんな風に実がなるのか
知っていますか?

今ならその貴重な姿を見ることができますよ🍍

 

5月24日(火)から企画展『おさかなようちえん』が始まりました!

見どころいっぱいのねったいかんにぜひ遊びに来てください♪

5/23は「世界カメの日」🐢🐢🐢

みなさんこんにちは!
暑い日が多くなり、夏が少しずつ近づいてきていますね🌞

突然ですが、523日は何の日だかご存じですか?
523日は「世界カメの日」です🐢

2000年に「カメに関心を向け、知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄の為、人間の行動を奨励する日」という理念のもと制定されたそうです!

そして実はねったいかんにはいろんな種類の亀がいるのをご存じですか?
今回はねったいかんの亀を紹介しつつ、亀のお勉強をしましょう!

亀は大きくリクガメとミズガメに分けられます。
リクガメとはねったいかんの「ビルマムツアシガメ」のムッちゃんの事ですね🐢

陸地で生活しつつ、水浴びをしたりして生活します。
食べ物も種類によって様々です、メインは葉っぱを食べる「草食」ですが、昆虫を食べる種類もいます。

ちなみにムッちゃんは、ねったいかんの植栽さんが育ててくれたプチトマトをプレゼントしたらとても喜んでくれました😊

とてもおいしそうにしていました~♪
トマトに一直線だったから気に入ってくれたかな?

お次はミズガメですが、ねったいかんのミズガメは意外と種類が多いのです、まずは「ジーベンロックナガクビガメ」です!

この子よく見ると他の亀よりも首が長く感じませんか?
実は亀には「潜頸類(せんけいるい)」と「曲頸類(きょくけいるい)」という、2種類の頭のしまい方があります!

「潜頸類」は驚いた時などに首を引っ込める際、頭をそのまま首の根元にうずめるようにしまいます。一方「曲頸類」は首を引っ込める時に、右か左かに折り曲げて首をしまうのです。

ねったいかんでは「ボルネオカワガメ」のボルちゃんが「潜頸類」になります。

ちょっと首をすぼめているボルちゃん
「ジーベンロックナガクビガメ」のロッキーは「曲頸類」になります。

こちらは首を折り曲げてねているロッキーです🐢

「あ!じゃあ首が長ければ曲頸類なのか!」

と思いきや、「ニシキマゲクビガメ」はそこまで首は長くありませんが、
「曲頸類」の仲間です🐢

こんな感じでねったいかんでは1日でいろんな亀に出会うことが出来ます🐢
亀は万年と言われるように、とても穏やかな時間を日々過ごしているので、毎日観察していても、行動や表情が全然違います👀!

皆さん、亀に興味を持つきっかけになりましたか🐢?
ぜひねったいかんに来たら、いろんな亀にご挨拶してみて下さい!

ぜひ遊びに来てくださいね!

こぼれ話5月11日号『ポリネーターって何?』

みなさんこんにちは!

ゴールデンウィークも終わり、これからジメジメとした梅雨が
やってきますね☂

ねったいかんでは企画展『バタフライガーデン』も終わり、
今度は小規模展『育てよう広めよう緑』が始まりました!
(5/10~5/22までの期間開催しております!)

今回は『バタフライガーデン』のスタンプラリーの題材にも
なっていた『ポリネーター』についてお話ししたいと思います。

『ポリネーター』とは、植物の花粉を運んで受粉を助けてくれる
生き物のことをこう呼びます。

花粉を運んだり蜜を吸ったりする生き物と言えば
ハチやチョウが思い浮かびますが他にも意外な
生き物が花粉を運ぶお手伝いをしているんです🍯

例えばハエ!

ボルネオの熱帯雨林に生息する、くさ~い匂いで有名な世界一大きな花『ラフレシア』のポリネーターはクロバエだと言われています。

下の写真はスタッフが2019年にボルネオに行った際にとってきた写真ですが、花びらにハエが止まっているのが見えるでしょうか??

意外なところではコウモリもポリネーターです。
ねったいかんにある植物だと、バナナやヒスイカズラも
コウモリがポリネーターですね☺

バナナの花は夜行性のコウモリを呼び寄せるために夜に甘い
匂いを放ちます。

花の蜜が大好きな鳥と言えばハチドリ!
ねったいかんにもあるヘリコニアやハイビスカスなど赤い花が大好き🌸

金色のオオゴマダラの蛹は、天敵の鳥が苦手な色で
サナギは金色に輝くことで身を守ることができるんです!

なんだかプレミアム感があって楽しいですね♪

改めてみんなの身近なお花を観察してみて
どんな生き物がポリネーターなのか見つけてみましょう!

GWイベント「トワイライト探検おもちゃ」

みなさんこんにちは!

今回は、GW中に行われたイベント「トワイライト探検おもちゃ作り」に

ついて紹介していきます!

 

「トワイライト探検おもちゃ作り」は、黒画用紙を入れたクリアケースに

絵を描いて、画用紙で作ったライトを当てると描いた絵が浮き出てくる不思議なおもちゃです。子供も大人も気軽に作って楽しむことができます。

 

完成すると、こんな感じに絵が浮き出てきます。
出来上がった作品で子どもたちが楽しく遊ぶ姿が見られました。

このイベントは1日に2回行われましたが、どちらも人気ですぐに満席になってしまいました。

ご家族でいらしたお客さんが多く、とても和やかな雰囲気に包まれていました。

子どもたちは、思い思いに素敵な作品を作っていました。
数々の作品からいくつかピックアップしてご紹介します。

ダイオウグソクムシの絵を描いてくれました。
ライトに当たってカラフルなボディーが見えていてかっこいいです!
右上にうっすら見える影はタコさんかな?

 

ライトに照らされてお化けが見えました!
リボンをつけていてかわいいね!🎀
まだ他にも誰かかくれているのかな?

綺麗なチョウチョが楽しそうに過ごしているね!

 

みんな自由で素敵な作品を作ってくれました!

他にもたくさんのお友達が作品を作ってくれました!
のせきれなくてごめんなさい💦

たくさんの素敵な作品を見せてくれてありがとうございました!
作った作品をお家でも遊んでくれたらうれしいです。
楽しく簡単に作ることができますので、よければ作ってみてください!

 

今回の「トワイライト探検おもちゃ作り」のイベントは、終了してしまいましたが、
GW中には、まだ楽しいイベントが開催されます。

 陽が照り、気温も上がってきたので、体調管理にはお気をつけて是非お越しください!