よくある質問
施設利用についてなど、よくある質問を掲載しています。
ペットと一緒に入館できますか?
補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を除いて、ペットのご入館はできません。ペットキャリーなどに入った状態でもお断りさせていただいております。
駐車場はありますか?
当館の専用駐車場はございませんが、隣接する「高島平温水プール」の有料駐車場(19台)をご利用いただけます。駐車券を受付にお持ちください。40分まで無料となります。それ以降は20分ごとに100円がかかります。
障がい者手帳、愛の手帳などをお持ちの方は、当館駐車スペースが若干ございます。ただし、台数に限りがあり、また当館スタッフが車止め柵を上げて駐車していただくため、ご利用については事前にお電話でのご予約が必要です。また、隣接する「高島平温水プール」の有料駐車場(19台)に駐車いただいた場合、受付スタッフに障がい者手帳、愛の手帳と合わせて駐車券をご提示いただければ、駐車料金無料となります。
オムツの交換場所や授乳室はありますか?
オムツ替えや授乳などで立ち寄ることができる「赤ちゃんの駅」が1階受付前にございます。
決済方法は何に対応していますか?
券売機は現金および交通系電子マネー、売店、喫茶室クレアは現金のみとなっております。
喫煙所はありますか?
全館禁煙となっております。電子タバコもご遠慮ください。
施設に屋外のスペースはありますか?
当館に屋外のスペースはございません。
車いす、ベビーカーの貸し出しはありますか?
無料の貸し出しサービスがございます。1階受付にお申し付けください。
車いす、ベビーカーで館内を周ることはできますか?
可能です。館内はバリアフリーになっておりますが、階ごとの移動の際にはエレベーターをご利用ください。詳細は、「館内バリアフリーマップ」をご覧ください。
荷物を預ける場所はありますか?
1階エレベーター前にコインロッカーがございます。100円玉が必要ですが、ご利用後に返金されます。
コインロッカーは、大サイズ4台(横41cm✕高さ84cm✕奥行49cm)と、小サイズ10台(横42cm✕高さ35cm✕奥行43cm)をご用意しています。
再入館はできますか?
原則できません。一時的なご対応の場合、内容によっては許可するケースもございますので、お問い合わせください。
お土産コーナーはありますか?
2階に売店があり、当館オリジナルグッズなどを販売しております。なお、決済方法は現金のみとなっております。
温室内の気温は何度ですか?
冬場で18℃ほど、夏場暑い時期ですと35℃ほどまで上昇します。
フリーWi-Fiは利用できますか?
板橋区のフリーWi-Fiがご利用いただけます。詳細につきましては館内掲示物をご確認ください。
飲食物の持ち込みは可能ですか?また、持ち込んだものを食べられる場所はありますか?
飲食物の持ち込みは可能です。館内で飲食や休憩ができる場所として、平日は2階の喫茶室スペース、土日祝日は地下ホールをお貸し出ししています。
地下ホールにつきましてはイベントによって使用できない日もありますのでご了承ください。
喫茶室クレアはいつ営業していますか?
土・日・祝日のみ営業となります。ただし、都合によりお休みいただく場合もありますので、詳しくは「お知らせ」をご確認ください。
入館チケットを購入せず、喫茶室クレアのみを利用することはできますか?
できません。喫茶室クレアのみご利用の場合も、入館料をお支払いいただくようお願いします。
喫茶室クレアは予約できますか?
できません。当日受付のみとなっております。
見学にはどれぐらいの時間がかかりますか?
ゆっくりご覧いただいて1時間ほどを目安にしてください。
館内でスケッチしたいのですが可能ですか?
えんぴつ、色えんぴつでのスケッチは可能です。絵の具のご利用はご遠慮ください。
虫よけ対策は必要ですか?
当館では生きものを飼育しており、薬剤がこれらの生きものに害を及ぼす可能性があるため、虫よけ対策等のご使用はお控えください。
落ちている花や草を持ち帰ってもいいですか?
館内から植物を持ち帰る行為は禁止しております。
ライブ配信をしてもいいですか?
できません。無料・有料問わず、他のお客さまへのご迷惑につながるためご遠慮ください。
個人的な利用目的の撮影の際、許可は必要ですか?
個人的な利用目的の撮影は、特に許可は必要ありませんが、三脚のご使用はご遠慮いただいております。 また、個人的な利用目的の撮影であっても、モデルや占用行為を必要とする場合は、事前の申請手続きが必要となります。なお、フラッシュは全館禁止となっております。