ねったいかんだより

当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。

夏の思い出作りに! 特別展〖熱帯の昆虫と食虫植物展〗開催中です!

みなさん こんにちは!
暑い日が続きますね🥵
学生は夏休み真っ盛りでしょうか?

8/28まで、ねったいかんでは特別展「熱帯の昆虫と食虫植物」を開催しています!

夏の楽しみにどうぞ~(夏休み期間中、小中学生は入館無料です)

展示の一部をご紹介します!

<生体展示(生きている生物)>

昆虫

展示室正面にいるのはヘラクレスオオカブト(Dynastes hercules)!
今回展示されているのはヘラクレス・ヘラクレスと呼ばれる種類で、
世界で一番大きいカブトムシになります!

他にも、世界で一番大きいクワガタのギラファノコギリクワガタ(Prosopocoilus giraffa)
など、カブト・クワガタがたくさん展示されています!

植物
展示室の左側にはウツボカズラ(Nepenthes  rafflesiana)がずらり!
ウツボカズラは別の場所にも展示されていたり、ワークシートになっていたりと本館イチオシの植物です!

もちろん他の食虫植物も展示、さらに“販売”もしています!

<標本>
珍しい甲虫やチョウなどの昆虫標本が展示されています!

世界一の昆虫がたくさん!?(写真のモルフォチョウは世界一美しいと言われています)

帰りはお土産もいかが?

売店コーナーでは、ねったいかんオリジナルのグッズや、昆虫のグッズ(標本など)を販売しています!

夏休みの思い出にねったいかんにお越しください!

GWイベント「トワイライト探検おもちゃ」

みなさんこんにちは!

今回は、GW中に行われたイベント「トワイライト探検おもちゃ作り」に

ついて紹介していきます!

 

「トワイライト探検おもちゃ作り」は、黒画用紙を入れたクリアケースに

絵を描いて、画用紙で作ったライトを当てると描いた絵が浮き出てくる不思議なおもちゃです。子供も大人も気軽に作って楽しむことができます。

 

完成すると、こんな感じに絵が浮き出てきます。
出来上がった作品で子どもたちが楽しく遊ぶ姿が見られました。

このイベントは1日に2回行われましたが、どちらも人気ですぐに満席になってしまいました。

ご家族でいらしたお客さんが多く、とても和やかな雰囲気に包まれていました。

子どもたちは、思い思いに素敵な作品を作っていました。
数々の作品からいくつかピックアップしてご紹介します。

ダイオウグソクムシの絵を描いてくれました。
ライトに当たってカラフルなボディーが見えていてかっこいいです!
右上にうっすら見える影はタコさんかな?

 

ライトに照らされてお化けが見えました!
リボンをつけていてかわいいね!🎀
まだ他にも誰かかくれているのかな?

綺麗なチョウチョが楽しそうに過ごしているね!

 

みんな自由で素敵な作品を作ってくれました!

他にもたくさんのお友達が作品を作ってくれました!
のせきれなくてごめんなさい💦

たくさんの素敵な作品を見せてくれてありがとうございました!
作った作品をお家でも遊んでくれたらうれしいです。
楽しく簡単に作ることができますので、よければ作ってみてください!

 

今回の「トワイライト探検おもちゃ作り」のイベントは、終了してしまいましたが、
GW中には、まだ楽しいイベントが開催されます。

 陽が照り、気温も上がってきたので、体調管理にはお気をつけて是非お越しください!

【開催日程3/15~4/10まで】生きものと行く!世界旅行…

こんにちは!

穏やかな日差しが感じられるようになってきたこの頃。
いかがお過ごしですか?

イベントについてのお知らせです!
ねったいかんでは生きものと行く!世界旅行展を行っております~!😊

コロナの影響で外国に行くことが難しくなっている状況なので、少しでも世界旅行の気分を皆さんに味わっていただきたくこのイベントが決まりました!!

展示がされているのは様々な外国に生息している熱帯魚や爬虫類です!🐟🐠🐍🐢🦎

今回は少しだけ展示されている生物を紹介したいと思います!

青く光って見える小さな魚!
こちらはネオンテトラです!

南アメリカのアマゾン川に分布しています。
仲間と固まって泳ぐ姿はとても美しくずっと眺めていたくなります…✨

こちらは元気なカメさん!(*’▽’)
キスイガメ
別名ダイヤモンドガメ
です!
アメリカに分布しています~!

甲羅の斑紋がダイヤモンドのように見えることから名付けられました。

甲羅の縁の色が褐色でさらに首を伸び縮みさせて泳ぐ姿がとても可愛らしい♡

他にも...

こんな子や…

こんな子も!!

まだまだいろんな生物が展示されているので是非企画展示室にいらして下さい!お待ちしております(^^♪

【2/27まで開催!】猫沢八郎のPieceful World

雪が降ったり、雨が降ったり、寒い日が続きますね。
みなさん体調は崩していないでしょうか?

こんにちは!
今日も元気なねったいかんの広報担当です!!😋

ねったいかんでは2月1日から、板橋区在住の白線画家 猫沢八郎さんの個展
猫沢八郎Pieceful Worldが始まりました😺

独創的かつとても繊細なタッチで、独特の世界観を表現する猫沢先生の絵は、
見た瞬間ファンになる方が多く、
当館のスタッフも、心をうばわれたスタッフが何人も😻

展示室には絵画のほかに、

猫沢さんのオリジナルキャラクター「製造部」達のツリーハウスの立体作品や、

その製造部になりきって写真を撮ることができる、フォトスポットもあります!

しかもこのフォトスポット、背景は猫沢八郎さんの作品という、超豪華なフォトスポットです✨
みなさんも製造部になってみませんか?😊

そして、展示スペース以外にも、2階全体で旅する不思議な水族館を開催中です🐟🐟

お子様とのワークショップ、高齢者施設や障がい者施設で作られたお魚を、展示室いっぱいに飾っている、とっても不思議な水族館です🐠🦑

2階全体が猫沢八郎ワールドになっていますが、
猫沢八郎ワールドはこれだけではありません!

なんと、スタンプラリーにも製造部が登場!

ねったいかんの温室の葉っぱになりきって、
温室のどこかに隠れています!

スタンプラリーをゴールしたら、猫沢さんのオリジナルステッカーが日替わりで1枚もらえますよ!

全種類集めることが出来るかな?

2月もねったいかんは楽しいイベントがいっぱい!
みんなたくさん遊びに来てくださいね~!😁✨

【1/16まで開催】らん展2022~お家で楽しむテラリウム、パルダリウム~

みなさんこんにちは!

ねったいかんでは1月4日より『らん展2022~お家で楽しむテラリウム、パルダリウム~』
が始まりました!!

正面には、雲霧林を再現したパルダリウムが展示されています。

照明は林床下の光を再現した少し青白い光で、植物を美しく見せています✨
設定した時間に風や霧が発生し、部屋にいながら雲霧林さながらの雰囲気を味わうことができます!

水槽の中には宝石のようにキラキラと葉脈が光るジュエルオーキッドや
雲霧林に生息するかわいらしい、小さなランが植栽されています🥀

また、お家でも手軽に楽しむことのできるジュエルオーキッドやコケを
使ったテラリウムや、小型のランを紹介するコーナーもあります!

他にも、南米の雲霧林に生息するクールオーキッドの紹介や

ランに擬態するハナカマキリやハチに擬態するランの紹介コーナーや

ランとSDGsと題して絶滅危惧種を紹介するコーナーなどがあります✨

もちろん、例年出品して頂いている神代洋らん友の会の方々の色とりどりのランの展示コーナーもあります!

販売コーナーでは初心者の方からこれからテラリウムを始めようと思うかた向けの小型のランも販売しています!

今日は雪もちらつき寒さも厳しくなってきましたが、こんな時こそあったかくて華やかな気分を味わいにねったいかんに遊びに来てみてね🎶