少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

カヤックの合間に…

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

夕方になると自然の家は少しずつ冷えてきて秋を感じます!
暗くなるのも早いので一人で自然の家を出るのはちょっと怖かったり…(汗)
自然の家は頻繁に動物が出るのでそれもまた怖かったり。

とそんなノブの話は置いておいて。
今日は市内小学校様の自然教室がありました。
ノブとどんべえとタッくんでカヤックを3クラス(ほぼ1日中)見させていただいたのですが、これはその合間のお話。
午後からのカヤックに備えてタッくんが水温や気温を計測していると…
ノ「あ。なんか泳いでる」
タ「なんですかねあれ」
ど「う~ん…(目を細めながら)」
ノ「あ!ヘビだ!!」
タ「ほんとだ!シマヘビではなさそうですね~」
ど「あ~ヤマカガシですねぇ」

といいながらだんだん近づいてきていたのですが、どんべえに近づき始めて途端、ピタッと。

ど「警戒してますね。」
ノ「…(ヘビから見たらこんなごつい男怖いだろうよ)」心の声
タ「カヤックの下に行きましたね」
ど「ありゃ~こまりましたねぇ。子どもたちが乗るとき出てきたら大変ですねぇ」

そういうとどんべえがカヤックの方に向かい…

ど「ほっ。よっ。」
(注)普通に持ち上げていますがカヤックは重たいです。

ノ「…(ヘビ怖いだろうな)」心の声
タ「あ、向こうにいますね。誰もいない方向行きました!」
ど「よかったよかった。はっはっは。」
ノ「よかったよかった。(捕まえられなくて)」

【ノブ】

祭りのあとは静かです。

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

昨日の「森のオープンデー」お越し頂けましたでしょうか!?
沢山のお客様が足を運んでくださり、大変盛況でした!!!
今回お越し頂けなかった方も次回はぜひ!2月に開催予定ですのでお越しくださいね!

さてそんな祭りの後、今日はお客様の利用もなく静かです。
お客様の利用がないときスタッフは何をしているの?
と気になる方もいらっしゃるかと思います。

今日はどんべえとノブのそんな一日をちらっと覗いてみましょう。

どんべえは今日は外での業務が多め。
イベントの調理メニューの買い出しに試作などなど。
イベントに参加してくださるお客様皆様が作れそうか、おいしいか。
この試作にかかっております。

ノブは自然の家を利用してくださる団体様との打ち合わせ。
自然の家のルールや使用にあたっての注意などをお客様にお伝えする大事な機会です。
あとは炊事場の石窯のお掃除とかとか。(写真はふざけているのではなく石窯に向かおうとしているところなんです!遊んでません!(笑))

…とこんな感じでお客様の利用はなくともお客様が快適に自然の家をお使いいただけるように各スタッフ日々努めております!
面白そう!行ってみたい!そんな方はぁ~???「四日市市少年自然の家」で検索!検索ぅ!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!

【ノブ】

森のオープンデー開催しました!

みなさんこんにちは。
自然の家のやまちゃんです!

今日は森のオープンデーということで、自然の家を開放して様々な体験ができるイベントでした!

火起こし体験ではファイヤースターターとまいぎり式火起こし。
焚火とマシュマロのコーナーでは火を起こすことからはじめてマシュマロを焼いて食べる体験。
遊びブースでは忍者修行のコーナーにバスケやバレー。
創作活動は木ーホルダーなど木を使用したクラフト体験。
また、創作に関しましては、三重県環境学習情報センター様、三重県民の森様に出展していただきました。
その他にも私やまちゃんと森で自然あそびをするコーナーやスタンプラリーなどたくさんの体験がありましたね。

開催してまもなく雨が降ってきたので野外の体験は場所を変更したりと、バタバタしてしまいましたが無事全て終了することができました。
来ていただいたみなさま、出展者のみなさま、ありがとうございました。

またお客様からジュニアスタッフ、サポートスタッフについてご質問されることもありました。
小学生から中高生を中心に自然の家へボランティアスタッフとして来てくれている子たちで、今回も様々な局面で力となってくれました
ジュニア・サポートのみんなもありがとうございます。

これからも自然の家ではいろいろなイベントを企画していきますので、よろしければまたぜひ来てください。
次は2月にもオープンデーがありますのでぜひお楽しみに!!

【やまちゃん】

明日は「森のオープンデー」です!!

こんにちは!自然の家です!!
今日は、明日実施予定の「森のオープンデー」に向けて準備をおこないました。
ジュニアスタッフやサポートスタッフも張り切って準備をしてくれましたよ!

明日開催の「森のオープンデー」では、様々な体験活動を準備しております。
お天気が心配ですが・・・
室内で楽しめるブースがたくさんありますので、お楽しみいただけます!!
ぜひ自然の家にお越しください。

詳しくは添付のチラシをご確認ください。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!!
<ハンマー>

こちらもご確認ください↓↓↓
https://www.seibu-la.co.jp/yokkaichi/news/2024082617055928132.html

迷い虫

みなさんこんにちは。
自然の家のやまちゃんです。

今回はらせん階段の話……ではなく、カマキリのお話です。
え?この写真のどこにカマキリがいたんだって?
それは……

ででーん!右上あたりにいました!!

最近ホントにカマキリが建物付近に多いです。
外灯の明かりに集まる虫を食べるために建物によって来てるのかなーと思ってますが、たまに中まで入ってきてしまう子もいます(笑)
建物の中にいると干からびて死んでしまうかもしれないので、この後お外へ逃がしておきました。

ばいばーい!強く生きろよ……!

カマキリというと夏のイメージがあるかもしれませんが、大人まで成長した9月ごろが見やすい時期なのかなーと思う今日この頃です。
みなさんの近くにもいるかもしれませんね。

【やまちゃん】