少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

美味しいメキシコ料理はいかが?

こんにちは。少年自然の家です。

今日はどんべえとコンコン、ジュニアスタッフの「みかんちゃん」と「ビッキー君」の4人で、11月アウトドアクッキングの準備を行いました。

今回のメニューは「チリコンカン(豆とひき肉の煮込み)」、「メキシカンライス(トマト風味の炊き込みご飯)」、「ドライフルーツとチーズのケサディーヤ」の、メキシコ料理3選です。

薪が湿っていてなかなかかまどに火が付かず、最初のうち不安な空気が漂うシーンもありましたが、ジュニアスタッフのお二人の活躍のおかげで見事に美味しい料理が出来上がりました。

味の感想を出し合いながら楽しくそれらを食べた後は、当日参加してくださる皆さんが空き時間に楽しんで頂けるようにと用意した体験ゲームの検討会をしました。

いろいろ心配事もありましたが、ひとまず無事に準備日が終わって安心しました。これからさらに準備を重ねて当日を迎えたいと思います。ジュニアスタッフのお二人、本当に今日はお疲れ様でした!

【どんべえ】

チリコンカンの鍋が弱火で煮込みの段階に入ったので、空いた強火のスペースにはこれから「メキシカンライス」のダッチオーブンが載ります。

焼きあがったケサディーヤを冷ましているところ。中にはクランベリーとレーズン、ハチミツとチーズが入っています。

さて何のゲームをしているところでしょうか?

ヒントはこれ。

ちびっこデイキャンプ①②の準備日でした。

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

だんだん涼しくなってきました~。
ノブは汗っかきなのでとっても嬉しい。
が、季節の変わり目によく風邪をひくので気をつけねばと思っております!
皆さんもお気を付けくださいね!

ではでは本題にいきまして…
今日はちびっこデイキャンプ①②の準備日でした!
11月の3日と10日に行われますこのイベントにはたくさんのちびっこ(小1~小3)がお越しになります。
来たる当日に備えて今日は当日一緒に活動してくれるスタッフたちと確認したり準備をしていたというわけです!

例えば畑の整地(せいち)とか焼き芋の作り方とか、森探検のコース確認とか!
大変助かりました。今日来てくれていた子たちは小学校高学年や中学生の子達だったんですけど、
まあよく動くし楽しそうにやる。

素晴らしかったです!
とそんな感じで今日は森のコース確認中の彼らの後姿を撮影しましたのでそちらをご覧ください!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!

【ノブ】

今年の紅葉はやや遅いようですね!

こんにちは!少年自然の家のたっくんと申します。
わたくし久しぶりのブログ更新となります!

いよいよ秋も深まってまいりましたねと言いたいところですが、まだ全然紅葉じゃないですよね。汗
今年の紅葉はやや遅いとのことですが、今日は少し早い紅葉をお見せします(笑)

この子はカレハガ科の蛾とのことです。カレハガは幼虫の時、毒針毛が頭についているそうですが、成虫にはないそうです。
幼虫の時は身を守らないと子孫繁栄できないからでしょうかね汗

色がとてもきれいで、紅葉の色のように見えたので紹介いたしました。
今年の紅葉が楽しみですね。(笑)

たっくん

八郷西小学校の皆さま、ようこそ自然の家へ!

こんにちは!自然の家です。

本日は、あいにくの雨となりましたが、元気な八郷西小学校の皆さまにお越し頂きました。
入所式で、校長先生より「雨を楽しむ」という言葉があり
活動が始まると、外が大雨であることを忘れるくらい楽しく活動されています。

今日の活動は、午前中に里山保全活動を雨プログラムで行いました。
写真は、その時のものです。
班で2本の木を切って頂いたのですが、切るのが早い、早い
全班無事時間内に切り終え、最後は皆で協力してお片付け完了!!
ブルーシートの写真は、切った際に出た木くずを真ん中に集めている写真です。楽しそう!!

明日は野外炊事
美味しいカレーは出来るのか!?

【廣瀬(ドルフィン)】

四日市市立楠小学校の皆さま、ようこそ自然の家へ!

こんにちは、自然の家コンコンです!

今日は、市内の楠小学校の皆さまに自然教室でご利用いただいてます。

画像は、カヤック体験で乗船前に池の注意事項をスタッフから聞いてる時のです♪

皆、しっかり聞いてくれてました(・∀・)

これは、別の角度から撮ったものです。

合唱コンクールみたい(・ω・)

皆さん、明日に備えて、ぐっすり寝てくださいね!

コンコン