びわこ文化公園BLOG

ブログ

BLOG

2023.08/04(日)

蝶々超いい感じ

毎日灼熱の暑さですね。時折夕立も降るようになり、陽射しにも雨にも気が抜けない日々です。

さて、いつもの通り公園内を散策していると色んなチョウを見つけました。
まずは一匹目、ホシミスジです。

とてもよく似た種類でコミスジやミスジチョウなどがありますが、羽の模様から恐らくホシミスジではないかと思います。白黒のデザインがシンプル可愛い(^-^)

お次はこちら。

ツマグロヒョウモンも見つけました。オレンジ色が派手派手です!名前の通りヒョウ柄ですね~。写真のものは羽の先が白っぽいためメスで、オスは全面ほぼオレンジ色をしています。

最後は、エメラルドの輝きを持つアイツ!

青緑色の羽が美しいカラスアゲハも見つけました。いつ見ても心を奪われる輝きです…!石畳の間にできた水たまりで吸水しているところをバッチリ撮れました。

暑さのせいか、チョウたちも心なしか日陰に逃げているように感じます。皆様も、引き続き暑さ対策は万全にしてお出かけください。

※ちなみに、ブログのタイトルはモーニング娘。のラブレボリューション21に出てくる歌詞をもじっています。(選曲が懐かしすぎてすみません)

2023.07/30(火)

夏休みこども茶道教室

7月29日、30日に茶室夕照庵で『夏休みこども茶道教室』を開催いたしました!

毎年恒例の夏休みイベントです。
普段あまり入る機会のない畳のお部屋で、裏千家の先生の方々に本格的な茶道の作法についてご指導をいただきました。

習った動作を確認しながら、襖の開け閉めやお茶の点て方などを実践していきました。

どの時間帯もほぼ満席状態で、大変賑わいのある良い茶会となりました!
夏休みの良い思い出となれば嬉しいです(^-^)

2023.07/26(金)

夏を彩る花たち

夏休みが始まりましたが、この暑さのせいか晴れでも公園はやや閑散としています…。
そんな灼熱地獄のなかでも、懸命に咲く花の姿をあちらこちらで見かけます。

図書館横で陽射しを浴びながら生き生きと咲いているのはムクゲです。(昨日、公園公式Instagramでも紹介いたしました。良ければそちらも是非ご覧ください!)

キツネノマゴも小さなピンク色の花を咲かせ始めています。

名前の由来は、花がついている部分が狐のしっぽに似ていて小さいからだそうです。言われてみれば確かに似ている気も…?

ミゾカクシの花も見つけました。花びらがとても繊細ですね。姿形も一風変わっており、とても印象的なお花です。

ミゾカクシについては植物だよりでも詳しく紹介しております。是非ご覧ください。
びわこ文化公園植物だより 8月『ミゾカクシ』

その季節だからこその花と出会って、季節の移ろいを感じると少し心が豊かになったような気分になれます。良ければまた夏のお花たちにも会いに来てくださいね。

2023.07/22(月)

押し花でつくる暑中見舞いハガキ

先日近畿の梅雨も明け、いよいよ夏休みが始まりましたね!

公園も夏休みならではのイベントを早速開催です。
本日7月22日(土)は、『押し花でつくる暑中見舞いハガキ』を実施いたしました。

公園で事前に用意した押し花を使って、自由にはがきを飾ってもらうイベントです。
今年は、ビオラ、マリーゴールド、もみじ、クローバー、シダなどを用意いたしました。

花の配置やデザインを決めたらのりでペタっ!メッセージやイラストも自由に描いていきます。

最後にアイロンで専用のシートを貼り付けて完成!!とっても華やかで素敵(^O^)

本日は、多くの方にお越しいただきありがとうございました。
押し花は今日の為に春頃からコツコツと準備しておりました。皆様に喜んでいただいていれば何よりです(*'ω'*)

公園の夏休みイベントはまだまだこれからも沢山待っています~!また是非お越しください!

2023.07/17(水)

圧倒的、夏!

うだるような暑さの日が続きますね。5分外に出ているだけで滝のような汗が出ます。
連休でありながら、この暑さのせいか人通りはそこまでありません。

とはいえ、天候もよく景色はとても綺麗です。
透き通った青い空、モクモクとした白い雲!夏だからこその景色です。

暑さや景色だけではなく、セミたちの声も本格的な夏の始まりを知らせてくれています。

アブラゼミ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: s-IMG_2406.jpg
ニイニイゼミ

セミは暑さに関わらず元気いっぱいですが、人間はそうもいきません。
外出の際は熱中症などで体調を崩さぬよう、水分補給や陽射し対策を万全にしてください。また、しっかり睡眠をとる・食事を摂るなどの体調管理にも努めてくださいね。

元気にこの夏を乗り切りましょう!!

2023.07/11(木)

いざ、抜け殻調査!

曇り空の日が少なくなり、そろそろ梅雨明けも近そうですね!
代わりにセミの声が日に日に大きくなってきました。

折角なのでセミの写真を撮るぞ!と思ったのですが、声はするのに全く見つけられず…。(精進します)

代わりに、セミの抜け殻を見つけました!

実は、セミは抜け殻でも種類を判別できます。
身体全体土だらけの抜け殻、これはニイニイゼミです。小柄で「チー」と高めの鳴き声が特徴です。木や枝の低めの場所に止まっていることが多いです。

お次は公園のベンチで発見っ!

ニイニイゼミと同じく小さめの個体です。土はついていないので恐らくヒグラシかと思われます。
ヒグラシといえば晩秋を思い浮かべますが、実はこの時期から鳴き始めるセミです。他のセミと違い、日が暮れ始める夕方頃や早朝に鳴くので涼しいイメージがあるのでしょうね。

セミ本体を見つけられずとも、セミの観察は可能です。是非見比べてみてください!