ねったいかんだより

当館スタッフから、植物館や水族館での日々のできごとや植物の情報などを発信しています。

見どころ情報(2024年1月8日)

みなさんこんにちは!
ただいま2階の展示室では、『らん・ラン・蘭展2024』を開催中です!
展示室の華やかなランに負けないくらい、
温室や冷室でも様々な花が鮮やかに咲いていますのでご紹介します。

最初の写真は、カリアンドラ ハエマトケファラ (Calliandra haematocephala)
花の少ない時期にとても明るい気持ちになりますね。

 

セロジネ・クリスタータ (Coelogyne cristata)

花びらが白く清楚な感じです。
セロジネには「ん??」という香りの花もありますが、
クリスタータはさわやかな香りです。

ジコペタルム プリティーアン (Zygopetalum'pretty Ann')

和名で「紫香蘭」と呼ばれています。紫と茶色のシックな色合いがいいですね。

バンダ (Vanda)

大きくて鮮やかな花も素敵ですが、なにより空中に浮かぶ根が魅力的です。
冷室や展示室で各種見ることができます。

キンカチャ (Camellia chrysantha)

黄金色の花が珍しいツバキの仲間です。
待ち受けにしたら金運アップしそうです。

 

まだまだ寒い冬が続きますが、ねったいかんでほっこり暖かくなってくださいね。

【1/14(日)まで開催】らん・ラン・蘭展2024

新年明けましておめでとうございます!🎍

ねったいかんでは1月3日より「らんラン蘭展2024」が開催しました!!

新春にふさわしい華やかな花姿のランの世界をお正月にぜひご堪能ください✨

代表的な8種類のランコーナー

代表的な品種8つを用いて、それぞれの特徴と育て方をご紹介します。🥀

繊細で華麗な「カトレア」

美しい「コチョウラン」

青紫色の綺麗な花を咲かせる「バンダ」など

他にも魅力的なランを紹介していますので、ぜひご鑑賞ください。

SDGsとラン

ダーウィンが注目したマダガスカルの「アングレカム・セスキペダレ」

植物と動物(昆虫)の共進化について解説しています✨

ランの香りの展示

それぞれの品種により花の香りが多彩となっています。
実際に嗅覚を使ってお好きな香りを見つけてみてください🌺

CAM植物の展示

CAM植物の展示と解説コーナーあります🌵

神代洋らん友の会

神代洋らん友の会会員が丹精こめて育てた作品の数々を展示しています✨

ラン販売コーナー

新春にふさわしい華やかなランを販売します。

ぜひ持ち帰ってご自宅でランをお楽しみください♪

ランのみどころ満載

今年も神代洋ラン友の会の会員様よりお預かりした素晴らしい作品の中から
ねったいかんラン大賞を決定したいと思います!

ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしています!🎇

龍神に願いを書いてみようコーナー!
紙を受付でもらって、願い事を龍に貼り付けてください!

華やかなランの前で記念写真を撮れるフォトスポットに

 

今回もみどころ満載の「らんラン蘭展2024」は
1月14日(日)まで開催していますので、
ぜひ、ねったいかんに遊びに来てください♪
待ってます😊

☆イベント情報

見どころ情報12月24日号『カクチョウランが咲きました!』

皆さんこんにちは!

日本海側は雪が積もって大変のようですが、東京はようやく冬らしくなってきました。

さて皆さん『カクチョウラン Phaius tankervilleae』の花はご覧になりましたか?

冷室(雲霧林ゾーン)の下にあるカクチョウランの花はほぼ満開で、きれいに咲いています。

まだご覧になっていなければ、ぜひ見に来てくださいね♪

カクチョウランは絶滅危惧種の大型のランで、その姿はとても日本に自生するランとは思えないほど大きくて、迫力があります。

自生地のひとつ奄美大島では、4月下旬から5月中旬にかけて開花期を迎え、花が終わると梅雨に入るそうですが、なぜか『ねったいかん』では毎年12月頃咲き始め、2月から3月に咲き終わります。

カクチョウランの花は、斜め横から見ると鶴が飛んでいるように見えることから、日本では鶴頂蘭(かくちょうらん)と呼ばれるようになったそうです。

カクチョウランの花、あなたは鶴の形に見えますか?

「みんなで楽しもう!ねったいかんクリスマス」~12/24(日)まで開催中!

みなさんこんにちは!
だんだんと寒くなってきましたね❄
ねったいかんでは、ついにクリスマス展が始まりました!👏

1階入口にクリスマスツリー🎄
さらに2階に行くと大きなクリスマスツリーがお出迎えしてくれます🎄
夕方になるとライトアップしたクリスマスツリーが、とても綺麗です!✨
今年は、ポインセチアの鮮やかなあか色が特徴的ですよ!

天井から吊るしているガーランドは
11/19(日)に行われたクリスマスガーランドWSにてご参加された方の、作品となります!
みんなが作ってくれた作品を展示していますので、ぜひ見に来て下さい。
期間中は、毎週土曜日と日曜日の14時からはビルマムツアシガメのムッちゃんの点灯式も開催しますのでねったいかんに遊びに来てねー!

白線画家 猫沢八郎 作品展示コーナー

クリスマスダイバーシティウォールパズルアート展示。
子どもから高齢者、障害を持った方など多様な施設の方に色を塗っていただいた作品です。こちらは、廃材ダンボールを使用して作っています!
ぜひ、フォトスポットとしてもご利用ください!

工作コーナー

ねったいかんのいきものや植物のぬりえに
色を塗って紙のクリスマスツリーに張り付けて、完成させます!
ぬりえは日替わりで変わりますので、いろんな種類を塗ってくれると嬉しいです♪
完成したクリスマスツリーは、館内に展示しますので
たくさんの人たちの参加を待ってます♪

クリスマス水槽コーナー

クリスマス水槽を展示しています!
雪のような真っ白いサンゴ礁がとても綺麗ですね。
キラキラとお魚たちが泳いでいます⛄

植栽販売コーナー

 

ポインセチアやシクラメンなどの植物を展示・販売しています。

真っ赤な葉っぱが特徴的なポインセチアがとても綺麗!

シクラメンの葉っぱがハートの形をしていて、色鮮やかで
可愛らしいですよね!

ミニシネマコーナー

この冬の季節にあった映画を見ながら、
ねったいかんでゆっくりと過ごしてください♪

フォトスポット・コスプレコーナー

クリスマスの衣装に着替えて
記念撮影はいかがでしょうか?
さぁ、ねったいかんで思い出を作ろう!

☆イベント情報

「サスティナブルファッションって何?」開催中!~11月26日(日)まで

みなさんこんにちは!
「サスティナブルファッションって何?」が開催しました!

当館のSDGsの取組として行う「SDGsパネル展」の一つ。
目標⑫「つくる責任・つかう責任」に関する内容として、
ファッション産業の抱える問題や、近年注目されるサスティナブルファッションの内容や
その事例などを知って頂くための展示となります。

ぜひ、この機会を使って、サスティナブルについて学んでみてください!

パネル展示

ファッション産業と環境問題、サスティナブル(持続可能な)ファッションとは?
私たちができること

これらについてパネルにて紹介しています!

展示協力 ㈱良品計画

RE MUJIの取り組みとして
不要な洋服を回収して、染め直して生まれ変わらせています。

展示協力 UPCYCLELINO

株式会社ネキスト「UPCYCLELINO」の取り組みとして
廃棄される「裁断くず」を利用した生地を使って作られています。

洋服も展示されていますので、お近くでご覧ください。

☆イベント情報