見どころ情報 3月20日号『初開花!🎊オーガスタの花が咲きました🌼』
みなさんこんにちは!
オーガスタの花が咲きました🌼
なんと当館開館以来の初開花です!
南アフリカ原産のバショウ科の植物なんですが、学名はストレリチア ニコライと言いストレリチアの仲間の中でもとても大きくなる種類です。
名前の由来は、皇帝ニコライから付けられたそうです。
そういわれてみれば、立派な姿はまさに皇帝のような風格ですね😊
淡青~白色の部分が花で、花を包み込んでいる濃い紫色の部分は苞と呼ばれている葉の一部です。
よく見かけるストレリチアは別名極楽鳥花と呼ばれ、花がオレンジ色ですが比べてみると面白そうでね♪
この貴重な機会にぜひねったいかんに遊びに来て下さい♪
【4/7(日)まで】体感水族館開催中です!
みなさんこんにちは!
いまねったいかんでは、体感水族館が開催中です!
うみの生きものタッチプールでいきものにさわることができるよー🖐
どんなさわり心地か体験してみよう✨
さらに1日限定のスペシャルイベントもあるのでお楽しみに😊🦎🐢
生きものに触ってみよう!タッチプール!
タッチプールの仲間たちをさわってみよう♪
どんな感じなのかな😲
※生きものにふれられる時間は、期間中毎日
10:30~12:00、13:30~16:00となりますので、ご注意ください。
見えないドキドキボックス!
中には何がいるのだろう👀
ドキドキするね
試してみよう!
フォトスポット
生きものの大きさを体感してみよう!
ぜひ、このリアルなサイズと一緒に写真をとってみよう!
触れる標本の展示
おさかなたちの標本をさわることができるよ!🐟🐠🐡🦈
いきもの種類によってさわり心地がぜんぜんちがうので、ぜひ体感してみてください🦈
では、ねったいかんで待ってます♪
詳細はこちら→☆体感水族館イベント情報
見どころ情報 3月13日号『キワタノキの花が咲きました🌼』
みなさんこんにちは!
キワタノキの花が咲きました🌼
インド~オーストラリア原産のアオイ科の落葉樹なんですが、直径15㎝くらいある大型で肉厚の濃いオレンジ色の花がなんとも迫力があります☺
タネの周りには綿毛で包まれていて、昔はこの棉で布団やクッションなどの詰め物として利用していました。
名前の由来も綿が取れることからこの名が付けられたそうですよ♪
ねったいかんではまだ種はなったことはありませんがいつか見てみたいですね!
とっても高い木なので2Fのエレベーター前のソファーから眺めるのがおススメです🐢
この貴重な機会にぜひねったいかんに遊びに来て下さい♪
【3/10(日)まで】「防災フェア」開催中です!
いまねったいかんでは、防災フェアが開催中です!
もしものために、今できるそなえについて考えてみませんか?
災害への備えについて紹介
災害の事前対策について紹介しています。
家具の転倒対策や食料の備蓄、非常用持ち出しバックの準備から
安否確認に避難場所などの確認方法を紹介しています。
緊急時の、紙食器の作り方や防災食のレシピを配布しております。
保存食の販売
非常時に備えられる防災食を販売しています。
お水とお湯で簡単に食べられるアルファ米から、長期保存パンにお子様向けの長期保存食など、ぜひこの機会に備えてみてはいかがでしょうか。
板橋区いたばし防災チャンネル放映
災害に備えるための防災知識を「わかりやすく」学べる動画を放映しています。
「見て学ぶ」防災訓練しませんか?
動画をご視聴頂けましたら、応援の高評価もお待ちしています!
ぜひ、ねったいかんに遊びに来てね!
☆いたばし防災+チャンネル
★イベント情報