公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ああ!ウグイスが!

ふだん、ほとんど藪から出てこないので、めったに姿を見せないウグイスが、
こちらに気付かずに囀っていました。
チャンス!と写真を撮ったのですが、緊張したのかピンボケです。
残念!

鶯色という色がありますが、ご覧の通りウグイスの翅の色は鶯色ではありません。

ソウシチョウ

昨秋にも一度とりあげたソウシチョウです。
鳴くのに夢中でこちらを気にしていないのか、かなり近くで囀っていたのを撮ってみました。

きれいな姿だし、目立つ鳴き声の鳥なのです。
名前もソウシチョウ(相思鳥)と、ロマンティックなよい名前なのです。

キセキレイ

どこから来たのか、キセキレイの若鳥がすみついています。

早く鮮やかな黄色にならないかなぁ。。

下は後ろ姿。
実は、ネコに驚いて木の枝に避難したところを撮ったものです。

コゲラ

スズメくらいの大きさのキツツキです。
身近にいる鳥なのですが、まったくじっとしてくれないので
なかなか写真が撮れませんでした。

最近、コゲラのものかはわかりませんが、林内からキツツキのドラミング(木をつつく音)が聞こえることが増えてきました。

ヤマホタルブクロ

こちらはヤマホタルブクロ。
このブログの一つ前に取り上げたホタルブクロとは、確実に違うところがあります。
見つけられますか?

下の写真はホタルブクロ。
ヒントは花の付け根。
イチゴとかナスに例えると、ヘタの部分を見てみてください。