施設のご案内
公園内の各施設をご紹介しています。
公園全域
ビジターセンター
園内の総合案内場所として、公園や地域のご案内をする管理事務所があります。また、雨の日の子どもの遊び場「こどもアドベンチャー」や、様々なイベントにも活用できるホールなども備えています。2階には、研修や会議、ワーケーション等で幅広く利用できる「多目的会議室」(要予約・有料)もあります。
- 詳しくはこちらをご確認ください。
ツツジ園
およそ60,000本のツツジが丘を染め上げます。
スイセン園
見ごろの時期になるとノズイセンやラッパスイセンなどが見られます。
アジサイ園
公園は標高が高いので、例年7月初旬が見ごろになります。
おべんとう広場
あずまやがあり、テーブル・イスでお弁当を食べられるスペースです。
アスレチック広場
姫の沢公園の林間駐車場からすぐにアスレチック広場があります。小さなお子様や1時間程度遊ぶのにオススメです。
その他、園内全体では合わせて49にものぼるアスレチックがあります!どのように回るかはあなた次第。準備運動をしっかりして、挑戦してみてくださいね。
アスレチック施設について
アスレチック遊具は、自然の地形や立ち木等を利用しながら主に丸太やロープなどの自然素材を中心に作られた遊具です。全身を使ってつかむ、ぶら下がる、渡る、登るなどさまざまな動作を行うことで運動能力の向上を図ることができます。
- 自分のペースで、チャレンジしながら安全に楽しんでみましょう。でもこれ以上進むのが無理だと思ったら途中でやめてもかまいません。
- それぞれの遊具の正しい使い方をしましょう(つかむ所をきちんとつかむ、歩くところを歩くなど)。
- ひものついた服やかばんなどの持ち物は、ひもなどが首に絡まるおそれがあるので避けましょう。
- 6歳以下のお子様がご利用の際は、大人が付き添い、目を離さないようにしましょう。
- 引率者・責任者の方は「アスレチック・遠足の注意事項」を必ずご確認ください。
ひめのさわランド(準備中)
旧キャンプ場エリアの立地を生かした、自然観察などの体験エリアを準備中です。
- イベントや活動内容の詳細については、管理センターまでお問い合わせください。
ピクニック広場
藤棚のある四阿でゆったりと休憩ができます。また令和元年には新たに茶畑をつくり、ここでお茶苗を育てています。
スポーツ広場
一年を通して利用出来る、天然芝のような感触の人工芝多目的グラウンドです。サッカー・グラウンドゴルフ・フットサルなどでご利用いただけます。更衣室、シャワー室もございます。
平成31年、スポーツ振興くじ助成事業にて人工芝の張替工事を実施いたしました。
利用時間
3月~10月:午前9時~午後5時
11月~2月:午前9時~午後4時
※年末年始休み(12月29日~1月3日)
- 人工芝保護のため、ラグビー、アメリカンフットボール、相撲、綱引きなど横方向に大きな荷重のかかる競技、ピン等を打ち込む行為、車両の乗り入れはできません。また、人工芝内での水以外の飲食物等の持込みもできません。あらかじめご了承ください。
- スポーツ広場利用手続きなどについて、詳しくはこちらをご覧ください。
姫の沢公園の特徴
ハイキング
広い園内、ハイキングも公園の楽しみのひとつ。
野鳥の鳴き声などを探しながら、十国峠までの山をのんびり歩いてみませんか。
ヒメノサワザクラ
熱海市内の中学校校長を退任後、熱海市の嘱託としてサクラやウメの保護育成に携わった角田春彦氏が作り出した花です。シラユキという品種と、カンヒザクラを交配し、1971年(昭和46年)に発芽しました。1974年(昭和49年)ごろ、公園西口バス停留所付近に植えられました。たくさん開く花はやや大きめで、淡赤色をしています。