公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ウバユリ

ウバユリのタネです。

上から見るとこんな感じ。

両方とも、中にまだタネが残っているのが見えます。

横からアップで見てみるとこんな感じ。
下の方にいくらか、タネが見えます。

ウバユリのタネは風に乗って飛んでいきます。

おっと!
タネの写真を撮り忘れました!

この写真を撮ったあとで、何度か強い風が吹く日があったので、今頃はタネはもうどこかに飛んでいったかな・・・

コスミレ

日当たりのよい斜面でコスミレが咲いていました。

ずっと、姫の沢公園では春に早く咲きだすスミレはタチツボスミレだと思い込んでいたので、どうやらコスミレと見間違えていたようです。
周辺には、まだまだまったくタチツボスミレが咲く様子がありません。

 

上のコスミレとは別の場所ですが、念のためと思って探してみると、道端で一株アオイスミレが花を咲かせていました。
このスミレも春早くに咲き始めるスミレです。

 

さてさてようやく。
ここから一日ごとに園内が春に様変わりしていきますよ。

スイセン

園内の所々で少しづつニホンズイセンの花が見られるようになりました。

さて、先日の3月5日は啓蟄。
園内でもカエルの寝言のような「ゲコ」「ゲロゲ」などの鳴き声が聞こえます。

こんなに寒いのに・・・と思ってしまいますが、春はもうすぐです。

ロウバイ

以前も取り上げたソシンロウバイです。
だいぶ咲き進みました。

早くもハエが蜜をなめています。

ロウバイのまわりはとても良い香りが漂っています。
花だけでなく、ぜひこの良い香りもお楽しみください。