少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

5月アウトドアクッキングの準備♪

こんにちは、少年自然の家コンコンです。

本日は、来月行う主催事業「5月アウトドアクッキング」の準備日です。

毎回、準備日に行うのは、当日参加者の皆さんに段取り良く料理をつくってもらえるように、シミュレーションを行い、実際に作ってみて最終変更がないかを検証しています。(・ω・)

当日も手伝ってくれるジュニアスタッフ達も準備日に参加し、いろいろ考えてもらっています。
実際に作った料理が美味しいと嬉しくなります♪

ジュニアスタッフのみんな、いつもメルシーボーク―(・∀・)

コンコン

今年初トンボ

みなさんこんにちは!自然の家のやまちゃんです。
今日の朝、なんとびっくりトンボを発見しました!
やまちゃん今年、初トンボでした!!
トンボって夏~秋のイメージなのに、こんな時期にもいるんだ!と驚きと感動で、通りすがったとき思わず声をあげてしまいました……。
やまちゃんの日常ではよくあることですがね。(笑)

あたたかくなってきていろんな生物が活動するようになってきて、毎日が発見の連続です。
やまちゃんはだから春が一番好きなんです~!
みなさんも「春」を見つけたらやまちゃんに教えてくださいね~!!
たくさんの報告をお待ちしております^^

【やまちゃん】

桜散る

みなさんこんにちは!自然の家スタッフのノブです!

4月に入って数日経ちましたが、みなさんの環境の変化はありましたか??
新入生や新社会人、学年が上がったり、環境が変わったり慣れないことばかりかもしれませんが、なんとかがんばってくださいね!
ノブは18の春に大学進学で東京に住み始めましたが、特に救急車のサイレンがよく鳴っていてある種のカルチャーショックを受けました(笑)

さてそんなお話は置いておいて、この前桜が咲いているなど言っておりましたが、気づけばあちらこちらと葉桜に。
(写真は自然の家の野外炊事場につながる道の桜です)
雨風で花びらは飛んで行ってしまいました。
そんなお話をしようと今日のテーマなんですが、実はまた別の意味もありまして。
大学受験でかな?やっぱり試験なので合格、不合格とあるじゃないですか。
とある大学はそれを「サクラサク」「サクラチル」と言い換えていたようで。

言い換えても結果によってはダメージは来るんですが…(笑)
なんかカタカナなところがちょっとおしゃれだなあとノブは思いました。

というお話でした(笑)
みなさんの新生活は「サクラサク」といいですね!!!

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!

【ノブ】

春の嵐

こんにちは、自然の家です。
昨日は雨で今日は強風…
満開の桜も吹き飛ばされてしまいそうな強い風が吹いています。
森では大きな木の枝が折れたりと危険なことも。

そういえば、桜が雨や風で散ってしまうというニュースは毎年きいている気がします。
まさに「春の嵐」という言葉がぴったりですね。

ちなみに春の気候は「春一番」→「春の嵐」→「メイストーム」とたくさんの名前がついているようです。
なんだかかわいらしいネーミングですが、台風と呼ばれないからと言って油断禁物ですね。

<フレディ>

 

わくわくドキドキ

こんにちは!少年自然の家です。

4月8日の本日
入学式・始業式など、新生活をスタートされる皆さんが多いのではないでしょうか。
桜が満開の時期に、新たな門出にふさわしい日となりましたね。

ふと、2020年3月の自然の家での初出勤日を思い出しました。
朝4時に起きてしまう程ガチガチに緊張していたあの頃の自分・・・
そんな私を優しく迎え入れてくださった皆の顔を今でも覚えています。
ちなみに初日に初めて顔を合わせたので、ハンマーでした!(多分…。)

環境が変わるこの時期、不安や緊張もあると思います。
ありきたりな言葉にはなりますが、乗り越えた先には楽しい日々が待っていると思います!
無理はせず自分のペースで一歩一歩

桜の絨毯

本当は、桜の絨毯の写真を!と思いブログを書こうと思ったのですが、
年に一度のこのタイミングということで失礼しました!

【ドルフィン】