GW明けのご利用は・・・
こんにちは、少年自然の家です。
10連休明けの最初のご利用団体は・・・
三滝中学校の皆さんです。
午後は体育館でクラス対抗の綱引きをされていました。
元気いっぱい動いた後は、おいしい食事が待ってますよ!
フレッ!フレッ!がんばれ!
【もっちー】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です。
10連休明けの最初のご利用団体は・・・
三滝中学校の皆さんです。
午後は体育館でクラス対抗の綱引きをされていました。
元気いっぱい動いた後は、おいしい食事が待ってますよ!
フレッ!フレッ!がんばれ!
【もっちー】
こんにちは、四日市市少年自然の家です。
今日は連休最後の日のためか、宿泊のお客様もみえず静かな自然の家でした。
そこで、玄関の前を見てみると、つつじやパンジーがたくさん咲いていることに
あらためて気づきました。
写真の様に、色とりどりにきれいに咲いています。
また、周りの緑も新芽で明るい緑色になってきています。
耳を澄ませば、様々な鳥の声も聞こえてきます。
来ていただくだけでも、自然の中にいることが実感できると思います。
機会を見つけて、遊びに来てください。
【語り部】
こんばんは。
本日は1泊2日の主催事業「まるごと自然の家」の最終日でした。
野外活動のスキルアップを目指し、この2日間でたくさんの活動を経験しました。
この経験がこれからのイベントにつながるといいですね!!
サポートスタッフのみなさん2日間おつかれさまでした!!
ちょす
おはようございます。
少年自然の家です。
昨日から、今日までの予定で、まるごと自然の家 スタッフ版が始まっています。
1日目は、ふれあいの森、野外炊爨、テント設営、キャンプファイヤーについて、
研修しました。
新しい発見や気づきがあったと思います。
より実りのある、研修にして、自然の家を利用いただく方々に、
よりよくすごぃていたただけるよう、もう一日研修です。
【語り部】
自然の家のふれあい広場にある大きなとちの木。
今年も大きな葉っぱをつけました。
秋になると実と一緒に大きな葉っぱも枯れて落ちてきます。
実は創作活動にも使用できてとてもうれしいのですが、大きな葉っぱをお掃除するのはとても大変です。
葉っぱを落とす季節にはがんばってお掃除をしたいと思います。
<ハンマー>