みーつけた!

こんにちは!少年自然の家です。
久しぶりに雨が降った本日、連日暑い日が続いていたので比較的過ごしやすい日となりました。
午後から外での作業だったのですが、急な雨ながらも涼しく作業がはかどりました!
そんな、本日のブログは
先日、久しぶりにカヤックに乗り大門池に繰り出してきました!
猛暑日だったこともあり、色々な生き物が水浴びをしにやってきていました。
鳥たちは、水面でぱちゃぱちゃ、勢いよく潜る強者も!
暑い中、一生懸命小さな体を動かす鳥たちをみながら関心していると・・・
目の前を細長い何かが通りすぎました!目で追いかけ写真を撮影
何が写っているか分かりますか!?
正解は・・・
「トンボ」です。
繁殖の時期ということで、2匹のトンボが写っています。
トンボは水辺で繁殖する為、大門池の縁に生い茂る草をみるとよく見かける光景です。
これを見つけたあなたはトンボ探しの名人!!
そんなことはおいておいて・・・
カヤック体験では、水上からだからこそ出会える生き物や光景が沢山あります!
生き物観察にもぴったりなカヤック体験はいかがですか!?
といった、大好きなカヤック体験の紹介でした!
【ドルフィン】

ネジネジまわる花と自然の不思議について考えるやまちゃん

みなさんこんにちは!
自然の家のやまちゃんです!
今日はとってもプリティ~なお花を紹介します!
その名は「ネジバナ」!
あれ!?見たことあるぞ!という方もいるかも……。
実は去年の同じ時期にもやまちゃんはネジバナを紹介しています!!
この子全く同じ場所に今年も生えてきました。
自然の家の本館入り口付近の花壇に生えてますので興味のある方はぜひ!
ネジバナって菌根菌(きんこんきん)という菌があるところにしか生えてこないらしいのですが、うーん菌って難しいなあ。
少し調べてみましたが、いろんな植物が菌根菌と共生できることくらいしかわかりませんでした……。
まだまだやまちゃんも勉強不足ですね……!
最近ちょうど菌について興味が出てきていたのでまたじっくり調べてみようかな~。
こういう不思議なところとか「なんで?」って思うところが自然にはいっぱいあって、これも魅力のひとつだと思ってます!
今はネットで検索したらなんでも知れちゃうので、普段から「なんで」のアンテナをとがらせておくとやまちゃんみたいになれますよ(?)
それに「なんでだろね~」っていう不思議に思う気持ちを誰かと共有したり、そう思えること自体がステキだと思います!
どれだけ年をとっても感性を大切にしていきたいものです。
それには自然と触れ合うということが選択肢の一つになんだろうなって今思いました。
うーん、ネジバナの話からだいぶそれて、今日は考えさせられたブログ担当のある日でした。
【やまちゃん】

ノブ、山の魅力を調査中。

こんにちは。少年自然の家です。
先日に引き続き今日もノブとどんべえの2人で入道ヶ岳に調べごとに出かけてきました。
入道ヶ岳にはいくつも登山ルートがあって、前回は「北尾根ルート」と「二本松ルート」の二つを登り下りしたのですが、今日は山のほぼ中央を谷沿いに登ってゆく「井戸谷ルート」に足を踏み入れました。
谷沿いで岩が多く険しいというイメージがあったのですが、神事の際に使われる道で、途中大きな岩がお祀りされている場所があるためか、非常にきれいに整備されていて驚きました。
路面の踏み心地やロープが張ってある難所、景色の良いところ、きれいな花が咲きそうなところ、休憩したら楽しそうな場所など、沢山見つけて帰ってきました。
道中の画像を載せますので、どうぞお楽しみください。
【どんべえ】






RED隊12期生③活動報告

こんにちは。
四日市市少年自然の家です!
昨日から続けて「RED隊12期生③」の活動を実施しました。
本日の活動は、朝食作りの後、お部屋の片づけをして
カヤックに乗船しました。
気温が上がり暑かったので、乗船する前の説明等は館内で実施し、活動時間を短縮して実施しました。
乗船時間は20分ほどでしたが、ゲームなどもおこないとても楽しいカヤック活動になりました。
昼食は野外炊事場で「焼きそば作り」をおこなう予定でしたが、気温が高く体調が心配だったので
館内で調理をおこないました。
とても美味しい焼きそばができて、みんなおかわりの取り合いです!!
2日間を通して、初めてのお泊りで緊張している子、保護者の方と離れて過ごす時間が長く不安な子もいたと思いますが、2日間頑張って活動してくれたRED隊のみなさんは、また一つ成長できた2日間になったのではと思います。お友達同士も前回よりさらに仲良くなり絆が深まってきたように思えます。
RED隊でしか出会えなかった仲間との時間をこれからも大切にしてほしいです!
次回は10月。期間が空きますが、みんなの元気な姿が見られるのを楽しみにしています!
2日間ありがとうございました!!
<ちょす>






RED隊12期生③ 2日目朝の様子

おはようございます!
四日市市少年自然の家です。
昨日から引き続き、本日は「RED隊12期生③」の活動を実施しています。
朝6時30分に起床し、7時~ラジオ体操や、レクリエーションをおこないました。
朝の集いの時間は、まだ眠そうな子もいましたが、レクリエーションで体を動かし
朝食を食べて今は元気いっぱいです!!
朝食のメニューは「カートンドック」です。
食パンにハムやキャベツ、チーズを挟んで食べました!!
現在、お部屋の片づけをしていて、10時半~カヤック体験を予定しています。
気温によっては別の活動に変更の可能性もありますが、
RED隊のみんなはとても楽しみにしているので何とかできるといいなと思います。
最終日も暑さに負けず楽しく活動します!!
<ちょす>








