少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

本日からは高校生Day!

暑ーい夏休みが続きます!みなさん体調はばっちりですか?
本日から3日間は高校生の合宿がたくさんあります!

外は陸上部の合同合宿!
内は吹奏楽部の合宿練習!

みなさん一生懸命練習されています!
体調管理しながらたくさんいい思い出を作ってください!

食堂チームはご飯いっぱい炊いてくれています!
【伊藤】

JL・SL講習会

こんばんは、四日市少年自然の家です。

昨日から明日まで、自然の家でJL・SL講習会が開かれています。
2日目ですが、みんな元気に活動をしていました。
写真は、災害時を想定した野外炊爨と、夜の野外活動のキャンプファイヤーの時の様子です。
今回の講習会でみんな、一歩も二歩も成長すると思います。
後1日頑張ってください。
【HARIBO】

テント泊

こんにちは!
今日も暑いですね。
のどが渇く前にこまめに水分補給をすると良いそうです。
熱中症にはみなさまお気を付けください。

少年自然の家では宿泊だけでなく、テント泊もしていただけます。
毎年、テントでのキャンプを楽しまれる団体様もいらっしゃいます。
たまには自然の中で、不便な生活をしてみるのも楽しいかもしれません。

まだまだ、夏休みは始まったばかり!
楽しい夏をお過ごしください!
<ハンマー>

ニジマス

こんにちは、少年自然の家です。

今日は、事務所横の滝にいるニジマスを紹介します。写真をよく見るとたくさん泳いでいますね。
ニジマスは冷たい水の中でしか棲息できない魚です。この滝の水は山から流れてきており、夏でも冷たいためニジマスが元気に泳いでいます。ニジマスには一生を川などの淡水の中だけで過ごす陸封型と、川で生まれて海へ下り、また生まれた川に戻ってくる降海型とがいます。降海型は1m前後にまで成長するそうです。
自然の家に来られた際は、プールに入ってニジマスと遊んでみてはいかがでしょうか。
【ますおさん】

自然の家のビオトープ

こんにちは、少年自然の家です。

今日は、体育館下にあるビオトープに生えているガマという植物を紹介します。今の時期は、穂が茶色く色づきはじめているところです。これが秋頃になるとさらに大きく茶色になり、まるでソーセージやきりたんぽのような形になります。因幡の白兎がガマの穂で傷を癒した話は有名ですが、実際に古代中国の文献には花粉が止血やすり傷に効くとの記述があるそうです。自然の家に来られた際には、是非観察してみてくださいね。
【ますおさん】