少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

本日は、自然教室!

こんにちは、少年自然の家です。
今日は、良い秋晴れの一日です。

本日は、四日市市立三重北小学校様が自然教室でご利用です。
午前中は、ふれあいの森でウォークラリー、午後は、野外炊事でカレーを作っていました。
野外炊事は、学校で予行演習をしてきたようで、要領よくテキパキと活動されていました。
美味しくできたかな?
片付けチェックがおわった後は、キャンプファイヤーが待ってるよ!
仲間と一緒にがんばって‼

【もっち―】

2019 四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル

こんんにちは、少年自然の家です。

今日は、2019 四日市サイクル・スポーツ・フェスティバルです。
自然の家の前の道もコースになっていて、現在通行止めのため、
自然の家からは出ることができません。
昨晩は、このレースに出場する選手の内の何名かにご宿泊いただきました。
そこでお昼休みを利用して、少し応援に行ってきました。
お昼時間はちょうど高校生のスタート後の1周目となりその時の写真です。
皆さん、頑張って走ってください。

右下の写真は、コースのすぐ横の木に実っているアケビを目白がついばんでいたので
撮ってみました。
【HARIBO】

保育者研修「さぁ、自然と遊ぼ!」秋編 開催しました

こんばんは、少年自然の家です。

今日は、夏に続き、自然体験型環境保育者の第一人者である島川武治氏を講師に迎えて、保育者研修 秋編を開催しました。ふれあいの森に出て、葉っぱのにおいをかいだり、ルーペで葉っぱや蜘蛛を観察したり、自然の材料を使った万華鏡作りや焼き芋作りを行いました。今回はお子様連れの参加もあり、直に子供たちの反応が確認できて前回とまた違った体験ができました。
自然の家では、12月14日に今年度最後の保育者研修を予定しています。ご興味を持たれた方はぜひご参加ください。
【HARIBO】

カヤック体験

こんにちは、少年自然の家です。

今日は、自然教室で海蔵小学校のみなさんにご利用いただいております。
午前から午後にかけて、クラスごとにカヤック体験を行いました。
風もなく涼しい天候の中で、息を合わせてカヤックを漕ぎ、大門池の中を回って楽しみました。
夜にはキャンプファイヤー、明日は野外炊事があるので、力を合わせてがんばってくださいね。
【ますおさん】

この写真は何月の写真でしょう?!

いつも少年自然の家にきてくれてありがとうございます!

今日は写真クイズです!
このひまわりの写真とクモの写真は同じ日に撮影(さつえい→しゃしんをとること)しました。
いつか分かりますか?!

ヒント① ひまわりは夏しか咲かないのか?!
ヒント② クモの巣に写っているうす茶色はなんだ?!
ヒント③ ひまわりの大きさはどうかな?!

答えは・・・

2019年10月21日月曜日  今日です!

秋に咲くヒマワリがあります!(夏に比べて大きくない)
クモは冬支度(ふゆじたく)をしています。虫を捕まえて糸で
グルグルまきにしています!

自然を感じる秋の日でした!  【だいちゃん】