ちびっこお泊りキャンプ~経過報告~
こんにちは!
ちびっこお泊りキャンプのみんなは「みんな遊び」で緊張をほぐした後、お部屋の準備をしています。
2段ベッドのお部屋なので、どこで寝るのか決めて、お布団にシーツをかけていきます。
この後はふれあいの森の探検!
木の実や秋の虫などいっぱい見つけられるかな?
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは!
ちびっこお泊りキャンプのみんなは「みんな遊び」で緊張をほぐした後、お部屋の準備をしています。
2段ベッドのお部屋なので、どこで寝るのか決めて、お布団にシーツをかけていきます。
この後はふれあいの森の探検!
木の実や秋の虫などいっぱい見つけられるかな?
これはなんでしょう?
ヒント
1、5月6月ころに白い花が咲きます
2、9月から11月ころに赤い実がつきます
3、茎はとげがあります
分かりましたか?
答えは
ノイバラ(野茨) 別名 ノバラ(野薔薇)
お花屋さんで売っていました!笑 【だいちゃん】
こんにちは、少年自然の家です。
今日は、自然教室で川島小学校のみなさんにご利用いただいております。
入所式の後、学校から持参した竹を使って、竹箸づくりを行いました。
材料の準備から制作まで、すべての工程を自分たちで行った箸は、とてもいい思い出になりますね。
夕食後のキャンプファイヤー、明日の野外炊事でもたくさんの思い出を作ってくださいね。
【ますおさん】
本日の自然教室はカヤックからスタートしました!
とってもいいお天気で気持ちよさそうでした!
前日からの学校は野外炊事場でカレーを作りました!
子どもたちはいつも元気いっぱいです! 【伊藤】
こんばんは、少年自然の家です。
今日からは、神崎小学校のみなさまが、自然教室で利用されています。
午前中は、雨のため、予定していた里山保全活動ができませんでした。
そこで、しおりを作って、午後からの体験に備えました。
午後は、雨も上がり、楽しみにしていたカヤックを体験いただきました。
その時に、捕まえた虫(タイコウチの仲間)の写真も添付します。
その後時間ができたので、午前中にできなかった、里山保全の講習を受けていただきました。
今頃は、キャンプファイヤーを楽しんでいると思います。
明日も頑張ってね!
【HARIBO】