この実なんの実?
こんにちは、少年自然の家です。
今日は、カヤック艇庫の近くに生えている木を紹介します。
真っ赤な実がたくさんなっていて、とてもきれいですね。ウメモドキという木で、ふれあいの森ではよく見られます。
11月に入り、カヤックの出番が少なくなりますが、大門池周辺ではまだまだたくさんの自然が観察できます。
【ますおさん】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です。
今日は、カヤック艇庫の近くに生えている木を紹介します。
真っ赤な実がたくさんなっていて、とてもきれいですね。ウメモドキという木で、ふれあいの森ではよく見られます。
11月に入り、カヤックの出番が少なくなりますが、大門池周辺ではまだまだたくさんの自然が観察できます。
【ますおさん】
こんにちは、少年自然の家です。
今日は、自然教室で保々小学校のみなさんにご利用いただいております。
御在所岳に登った後、少年自然の家に来られました。予定通りに登山ができ、山頂も晴れていたとのことです。登山後もみなさん元気いっぱいでしたね。
夕食後は、キャンプファイヤーを行い、レクリエーションを楽しまれました。
今日はたくさんの活動をしたので、十分疲れをとって、明日の野外炊事でおいしいカレーライスを作ってくださいね。
【ますおさん】
こんばんは、少年自然の家です。
今日からの自然教室は、中央小学校のみなさまです。
中央小学校のみなさまも、朝から御在所岳に登頂し、
みなさん元気に自然の家に到着しました。
入所式では、校歌を歌われましたが、アカペラでハモっていました。
とてもきれいな歌声で感動しました。
夜はキャンプファイヤーを元気に行っていました。
ゆっくりお風呂に入って体を休めてください。
もう一日、自然の家の体験が待っていますヨ。
【HARIBO】
今日は羽津北小学校のみなさまが自然教室で来てくれています。
1日目の本日は御在所岳に登山でした!
昨日からの強風も心配でしたが、ロープウェイはしっかり動きましたので
安心して頂上までみんなで登ることができたみたいです!
みんな元気に自然の家に来てくれました!
自然の家では「自分のことは自分でする」が約束の一つです
シーツ・布団の準備も全部自分たちで行います!
キャンプファイヤーも無事終了し、熱いお風呂にも入りました!
あとは布団で寝るだけかな?!
明日もがんばって元気に活動しましょう! 【伊藤】
こんにちは、少年自然の家です。
今日は、主催事業のちびっこ隊②を行いました。
午前中は、マッチの練習、火おこし、昼食の飯盒炊爨とカレーづくりを行いました。
どの班もサポートスタッフのお兄さん、お姉さんに見守られながら上手に薪を燃やして調理をしていました。
午後からは、ふれあいの森で木の実・木の枝を拾い、それらを用いてフォトフレームづくりを行いました。
みなさんの作品の素晴らしさをサポートスタッフのお兄さんが絶賛していました。
ちびっこ隊③はお泊りです。たくさんの楽しい活動を予定しているので、楽しみにしていてくださいね。
【ますおさん】