12月に入って!
こんにちは、少年自然の家です。
12月に入って子どもたちにはクリスマスやお正月といった楽しいイベントが来る時期となってきました。
少年自然の家でもクリスマスやお正月のお飾りを作るイベントを開催しています。
見本として作成したお飾りを玄関に飾っています。
いろいろなお飾りがあって面白いです。
令和元年もあともう少し!
おお掃除も頑張らねば!
【もっちー】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です。
12月に入って子どもたちにはクリスマスやお正月といった楽しいイベントが来る時期となってきました。
少年自然の家でもクリスマスやお正月のお飾りを作るイベントを開催しています。
見本として作成したお飾りを玄関に飾っています。
いろいろなお飾りがあって面白いです。
令和元年もあともう少し!
おお掃除も頑張らねば!
【もっちー】
こんにちは!
まだまだ暖かい日もあり、本当に冬なのか?と思う日もありますね。
今年は暖かい。いつもなら重ね着をして真ん丸になっているのに、私はまだまだ秋の装いにベストを羽織る程度で楽勝です。
でも、インフルエンザが流行っているようなので、みなさまもお気をつけください。
さて、今年も残りわずか。
あっという間に年末です。
今年お世話になった方々へ送るために、作業員さんたちはミニ門松づくりに大忙し。
私もお手伝いしましたが、なかなかかっこよく作るのは難しかったです。
今週末には、主催事業の「ミニ門松づくり」も開催いたします。
たくさんの方にご応募いただいた為、ご希望に添えない方がたくさん出てしまいました。
申し訳ございません。
参加していただくみなさまには、良い門松を作っていただけるようにがんばります!!
お会いできることを楽しみにお待ちしております。
<ハンマー>
12月のはじめにこのお便りで滝に住む
ニジマス・ヤマメ・オイカワを紹介しました!
なんと!40匹以上いた魚たちが10匹程度に減っています!
最近減ってきたかなぁと思った時にはすでに水鳥の餌食になった
後でした・・・。
犯人は白色のサギです!
ということで少しばかりの抵抗!
大切な魚たちをこれ以上減らさないぞ! 【伊藤】
こんばんは、少年自然の家です。
本日は、12月の「家庭の日」でした。
12月ということで、今回のテーマは、クリスマスを盛り上げよう!でした。
ハンドベルやベリーダンスの体験やキャンドル台、ミニリース、どんぐりネックレスの創作をしました。
やってみると、子どもより大人の方が熱心に体験されていたのが印象的でした。
これからも様々なイベントを予定しておりますので、ぜひご参加ください。
よろしくお願いします。
【もっち―】
こんばんは、少年自然の家です。
12月とは思えない暖かい日に、保育者研修「さぁ自然と遊ぼ!」と
「しまっち先生と親子で自然と遊ぼ!」開催しました。
午前中は、「しまっち先生と親子で自然と遊ぼ!」を行い、
その様子を、保育参観していただきました。
写真は、その様子です。
花びらで笛を吹いたり、冬イチゴを採って食べたり、
ルーペで木や葉っぱなどを見たり、妖精を探したり
マシュマロサンドを作ったり、・・・・。
最後は、みんなの作った木のサンタさんとしまっち先生と
記念撮影をしました。
午後は、午前中に行った保育実習の解説を聞きました。
1日を通して自然を感じる遊びを、実感できた内容でした。
来年も行いますので、皆さん参加してください。
【HARIBO】