少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

たいむとんねるの修理

こんにちは、少年自然の家です。

今日は、たいむとんねるの修理の様子を報告します。
少年自然の家の入口から入ってすぐ左側に駐車場があり、その隣に休憩所が建っています。
その休憩所を「待夢とんねる」といいます。
この屋根の修理が必要になったので、修理しています。
古い杉皮をはがして、新しいものに取り換えています。
あと少しで完成です。施設に入れるようになったら、新しく吹き替えた屋根を見てください。
【HARIBO】

改修後の野炊場

こんにちは、少年自然の家です。

今日も暖かく過ごしやすい日になりました。
現在、施設は閉鎖となっていますので、残念ながらお越しいただけない状況です。
そこで、施設の状況を説明させていただきます。
野外炊事場ですが、この閑散期に、改修を行いました。
いこいの広場横の炊事場は、テントの補修や床のコンクリート舗装、かまどの修理とともに「みえ森と緑の県民税」の市町交付金を活用して購入された県産材でできた机と椅子に更新しました。
こかげの広場横の炊事場は、テントの補修、かまどの修理とともに、椅子を同様に更新しました。
更新された机と椅子は、まだまだ木の香りがしており、施設が再開されて野炊場を使用される際は周りの自然だけでなく、新しく整備された施設も見てください。
【HARIBO】

きれいに咲いてね

こんにちは!自然の家です。

今日も晴れ!!気持ちが良いですね。
自然の家のお花たちも、太陽の光をしっかり浴びてなんだか嬉しそうです。
とってもキレイに咲いています!!

そして、秋に向けて「マリーゴールド」の種をまいてみました。
元気に育ってくれるといいなぁ。
キレイな花が咲いてくれるかな?
とても楽しみです。

さぁ!今日もがんばるぞ!!
<ハンマー>

あれ、、、

こんにちは
四日市市少年自然の家です。

本日はとても良い天気で過ごしやすい1日となりましたね。
気持ちの良い空気を吸いに外に出てみると、、、
先日まで綺麗に咲いていたチューリップが見当たりません。
きっとシカの仕業ですね。

他のお花は無事で綺麗に咲いているのにチューリップだけ食べられていました。
他のお花に比べてチューリップのほうが美味しいのかな?

シカに食べられないようにしっかり対策を考えていきます!!

<ちょす>

みなさん、こんにちは。
四日市市少年自然の家です。

本日から、5月6日(水)まで施設が閉所となりました。
みなさんと、お会いできる機会が遠ざかっていくのが残念です。

ここ最近、お天気が続いていましたが、本日は大雨、、、。
閉所初日と重なり、なんとも言えない気分になりましたが、
大雨だからこその景色も見れました!
本館と体育館の間には、滝がありますが、大雨の影響で水量が、
とても多くなっていました。
水しぶきがたち、なかなかの迫力で、思わず見惚れてしまいました。

晴れの日だけではなく、雨の日の自然を観察するのも面白いと思います。
訪れることができるようになりましたら、天候関係なく、自然を観察してみてください。

【ドンキー】