お茶②
こんにちは、少年自然の家です!
今日は、一昨日のお茶摘みとは違い機械を使ってお茶の葉を刈りました。
機械が故障するなどハプニングはありましたが、作業員さん達と共に沢山収穫することができました!
前回のお茶摘み体験も今回の体験もですが、
普通に生活していれば体験することができないので、貴重な経験になりました。
【ドルフィン】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です!
今日は、一昨日のお茶摘みとは違い機械を使ってお茶の葉を刈りました。
機械が故障するなどハプニングはありましたが、作業員さん達と共に沢山収穫することができました!
前回のお茶摘み体験も今回の体験もですが、
普通に生活していれば体験することができないので、貴重な経験になりました。
【ドルフィン】
みなさんこんにちは
四日市市少年自然の家です。
今日はすごく良いお天気で
暖かい日になりましたね!
とんぼが飛んでいたり、ミツバチが飛んでいたり
いろんな生き物が気持ちよさそうに過ごしている日でした!!
明日からまた天気が悪くなりそうですが
風邪をひかないよう、みなさまもお気を付けください!!
<ちょす>
皆さん、こんにちは。
少年自然の家のドンキーです。
本日は、研修で大門池広場にある茶畑の茶摘みをやりました。
指導員の指導のもと、丁寧摘み取りました。
摘んだ茶葉は、茶もみをやり、手もみ茶を作りました。
お茶のいい香りで、休憩に飲んだ出来立てのお茶は、
とても美味しかったです。
茶もみ丸一日かかりましたが、いい経験でした。
【ドンキー】
おはようございます!自然の家です。
今日はとっても気持ちの良い天気です。
外に出ると暑いくらいの日差しなので、スタッフも半そでで十分な1日になりそうです。
そしてゴリラ山を見てみると、青空に緑と黄緑の山が映え、とてもきれいでした。
様々な生き物たちも活発に動き出し、玄関前や廊下などには蝶々やとかげ、くもなどが遊びに来ています。可愛い虫たちばかりなら良いのですが、蜂やムカデも少しずつ見かけるようになってきました。対策として蜂トラップの設置、そして今日はムカデを寄せ付けない粉を建物の周りに散布しました。効果があると良いのですが・・・
以前、種をまいたマリーゴールド。
こんなに芽が伸びていました。
元気にすくすく成長しています。
キレイな花に会えることをワクワクしながら待ちたいと思います。
<ハンマー>
こんにちは、少年自然の家です。
今日は、自然の家の玄関前のふれあい広場にある「とちのき」を紹介します。
「とちのき」は、教科書にものっている『モチモチの木』のお話に出てくる木です。
少年自然の家では、今、花を咲かせています。木に比べて花は小さく感じますが、近寄ると、クリスマスツリーの様な形に白い花がたくさん集まっています。秋に、大きな枯葉と黒い丸い実のプレゼントをくれていたのですが、その実はこの花からできたのかと、今更ながら思ってしまいました。
今年の秋にもたくさんの実をつけてくださいね。
【HARIBO】