少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

カヤック活動の裏側にて…

みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!

学生のみなさんは夏休みも終わりに近づいてきましたね!
宿題…大丈夫ですか…?(笑)
僕は毎年、ぎりぎりにならないとやらなかったタイプなので学生のときのこの時期は苦しんでいましたがみなさんは
そうならないように計画的にやってくださいね(笑)

さて今日の本題ですが!
自然の家ではこの時期頻繁にカヤックが行われるのですが、
今回のお話はその準備中のお話。

その日はノブといっさ、どんべえというメンツでカヤック体験を行う日でした。
僕以外の二人は先に準備をしにいってくれて少し遅れて僕が合流。
すると…

ど「こいつがね~近くにいたんですよぉ~」
ノ「すげぇ!この子なんていうへびですか??」
ど「シマヘビですね。毒は持ってないんですけど噛まれたらね~、痛いんですよぉ」
ノ「へぇ~!」
い(もくもくと作業)

とそんな出来事があったカヤック準備でした。(笑)
ちなみにですが、基本的にヘビを見かけた場合は刺激しないようにその場からそっと離れてください。
中には毒を持っているヘビもいますので絶対に面白半分で触らないようにお願いいたします!
※どんべえはヘビの種類も分かっており捕まえ方なども熟知しています。

ではでは今日はこの辺で!
また明日~!!!

【ノブ】

羽化直後のチョウに遭遇!

みなさんこんにちは!
自然の家のやまちゃんです。

台風が心配な今日この頃ですが、自然の家に来るとなんと、羽化直後のチョウが壁についてました!!
これから台風來るのに大丈夫なのか……。
それはさておき、今日注目してほしいのはこのサナギです。
キラキラしている部分があるでしょ!
実物を見るとよくわかりますが、金箔がついているみたいです。
どうやら天敵から身を守るためにこのような姿のサナギになるようです。
どこからこの金箔成分が生み出されているのか不思議ですね……。

このチョウチョさんは「ツマグロヒョウモン」といってスミレやパンジーなどを食草としているため、公園や庭先でよく見れるチョウのうちの一つです。
自然の家の分館前にも毎年数匹飛んでいます。(今年もいるよ!)
チョウの成虫もよいのですが、サナギや幼虫に注目することで新たな発見があるかもしれませんよ!

【やまちゃん】

日光浴

こんにちは!少年自然の家です。

本日は、お昼を過ぎると暑すぎず過ごしやすい気候だったので
自然の家の看板亀”ニブルス”と”スパイク”と日光浴をしました。
本当に元気に動き回るので目を離した隙に「・・・!?」柱の陰に潜んでいました。

そして驚いたのが、階段を登る登る!
甲羅が引っ掛かりそうで引っ掛からない、とても器用に登ります。
その様子がこちら!

「すごいでしょ!」と言わんばかりの表情に「すごっ!」と驚く私
そんな平和な1日でしたね。

そんなことはさておき!元気な”ニブルス”と”スパイク”が
本館玄関にて皆さまをお迎えしています!!

【ドルフィン】

サマーキャンプ3日目

みなさんこんにちは!
四日市市少年自然の家です。

引き続きサマーキャンプの様子をお伝えします!
一昨日から実施しているサマーキャンプも最終日になりました。
1日目の夜はみんなで寝るのが楽しくてなかなか眠れない子もいましたが
昨日の夜はぐっすり寝られたようで朝はとっても元気な姿で起きてきました!!
朝食は食堂で豚汁朝食をいただき、お部屋の清掃をしたら
午前中はカヤック体験を楽しみました。
仲良くなったお友達と2人ペアで協力し、とっても上手にこぐことができました。
そのあとは、「すいか割り」
班で一人ずつ目隠しをしてすいか割りに挑戦しました!
アイマスクが似合っていてとても面白い姿で頑張って挑戦しました。
みんなで食べるすいかは美味しかったですね!!
すいかを食べた後に急な大雨が降ってきました。
すぐに着替えをして、危機一髪!!

昼食をとったら、最後の活動「うちわ作り」です。
片面は折りぞめの和紙を張り、もう片方は用紙にみんなからのメッセージを集めて作成中です。
3日間の思い出がつまったうちわをお土産に持って帰ってもらいます。
活動もあと残り少し。

3日間は長いようであっという間でした。
サマーキャンプに参加してくれたみんな。
夏休み終盤の良い思い出になりましたでしょうか。
3日間もお家を離れてこの自然の家で過ごし
初めは心細く、心配に思う子もいたと思います。
ですが、新しいことに挑戦し、新しいお友達を作り
楽しく過ごした3日間はみんなにとってとても素敵な経験になると思います。
私たち自然の家のスタッフもとっても楽しい日々を過ごすことができました。

また是非自然の家に来てくれたら嬉しいです!
3日間ありがとうございました!!!

<ちょす>

 

「自然の家のサマーキャンプ!」2日目午後

こんにちは、少年自然の家です。
引き続き
「自然の家のサマーキャンプ!」午後編(フォークづくり・夕食づくり・実験教室)をお送りします。

お部屋で休憩した後は、夕食の焼きそばを食べるためフォークを作りました。
長かったり短かったり太かったりカラフルだったり、みんなそれぞれ、とっても素敵な木のフォークが出来上がりましたね。

夕食は「班対抗マスつかみ競争」の順位で決定した味の焼きそばを堪能しました。
塩味やカレー味などいろんな種類の味がありましたが、どれもおいしい良い思い出となりました。

一日の締めくくりは「自然の意のサマーキャンプ!実験教室」です。
「プラトンボ」作りでは、どうしてプラトンボが上に向かって飛んでいくのかみんなで考えました。
「炭酸ジュースづくり」は重曹とクエン酸えを混ぜて手作り炭酸が完成!
化学式を見ながら飲む炭酸ジュースは格別ですね!笑
本格的な解説を取り入れつつも楽しい実験教室となりました。

明日が2泊3日の最終日となります。
最後まで全力で楽しみましょう!

<フレディ>