今日の大掃除
こんにちは、少年自然の家です。
昨日までとは打って変わって、今日は静かな一日になっています。
そこで、今日は、体育館のワックス掛けと、エレヨコ倉庫を掃除しました。
体育館は、床に落ちているロウを取り除いて、ワックスをかけました。
御覧の様にピッカピカです。
エレヨコ倉庫は、清掃整頓後、他の部屋にあった蛍光灯を移動しました。
こちらも、すっきりと使いやすくなりました。
順次、新年を迎える準備が進んでいる少年自然の家でした。
【HARIBO】
施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。
こんにちは、少年自然の家です。
昨日までとは打って変わって、今日は静かな一日になっています。
そこで、今日は、体育館のワックス掛けと、エレヨコ倉庫を掃除しました。
体育館は、床に落ちているロウを取り除いて、ワックスをかけました。
御覧の様にピッカピカです。
エレヨコ倉庫は、清掃整頓後、他の部屋にあった蛍光灯を移動しました。
こちらも、すっきりと使いやすくなりました。
順次、新年を迎える準備が進んでいる少年自然の家でした。
【HARIBO】
みなさん、こんにちは!
自然の家です。
本日は自然の家で鬼ごっこ①小中学生の部のみ開催しました!
AMの親子の部は会場のコンディション不良で開催できなかったのですが、
午後はなんとか開催することができました。
ジュニアスタッフにみんながハンターとなり、参加者のみんなを追いかけました!
なかなか白熱した鬼ごっことなり、みんな楽しく逃げていました!
ハンター鬼ごっこが終わると今度は攻守を交代してサバイバル鬼ごっこ!
参加者がスタッフを追いかけるという展開にハンター鬼ごっこ以上に白熱し、
参加者やスタッフが最後まで元気に鬼ごっこしていました。
スタッフと参加者がお友達になっている子もいました。
1月にも企画しています。
森を駆けまわり、みんなで鬼ごっこをしよう!
【ドンキー】
こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
本日は主催事業「手作りミニ門松づくり①」を午前と午後にそれぞれ実施致しました。いろいろな手順があって、いろいろ難しい点もあったようですが、ご家族で協力して立派なミニ門松を完成させておりました。「これを飾っていい新年が迎えられそうです。」と言ってくださるお客様もいらっしゃいました。
お写真を撮らせてもらったとき、皆さんとても良い顔をカメラに向けてくださいました。
ご参加いただきありがとうございました。良い新年を手作りの門松と一緒に迎えていただけたら幸いです。
<エンビー>
こんにちは。
四日市市少年自然の家です。
明日は主催事業「手作りミニ門松づくり①」のため、スタッフで会場のセッティング致しました。
ほんの数日前から雪が心配でしたが、塩化カルシウムを撒いたのもあってか車道のあたりは凍っておらず、少しほっとしました。
明日も良い天気になることを願うばかりです。
<エンビー>
こんにちは
四日市市少年自然の家です。
日永小学校様の自然教室がスタートしました!
2020年最後の自然教室です!
午前中は雪の中、「里山保全活動」をおこないました。
森は一面雪で真っ白。とても寒かったけどワクワクしましたね!
みなさんに木を伐採していただいたおかげで自然の家の森はまた一段と明るい森に近づきました!
午後からはウォークラリー。
館内のクイズを解いたり、外のチェックポイントに行ったり
雪遊びもしながら、元気いっぱい活動をおこなっていました!!
今は体育館でキャンドルファイヤーをおこなっています。
明日の活動は「薪割り、火起こし、野外炊事」です!!
自然の家ならではの活動ばかりなので
様々なことを感じ、学び、楽しい自然教室にしてほしいです!!
2020年最後の自然教室頑張りましょう!!