トンボの翅
みなさんこんにちは!
自然の家のやまちゃんです。
昨日のブログ読んでいただきましたでしょうか?
9月から自然の家のスタッフに新しい仲間が増えました!
気になる人は見てみてね。
実はその方とは昆虫の話で盛り上がりました!
昆虫のお話を好んでしてくれる貴重な人材です……。
もしかしたらブログでも昆虫のお話がでてくるかもれしませんのでお楽しみに!
さて、今回のお話はトンボの羽についてです!
細かく言うと「翅(はね)」の方が正しいですかね。(昆虫に限っては「羽」より「翅」の方が多くみかけます)
ある日疑問に思いました。
トンボの翅はどうなっているんだ!と。
じっくりみてみると、細かい黒の網目に透明の膜が貼っているようでした。
セロハンとかオブラートみたいな…!
飛ぶってことは当たり前なのかもしれないけれど、実は初めて知りました!
それまでは網の間は穴空いてるのかな~とか思ったり。
よくよく考えたらそれ飛べないやろっ!思いますけどね。
ちなみに豆知識ですがトンボの種類を見分けるときに網目の長さや線がいくつ入っているか、三角形か四角形かなんてところまで見る場合もあります。
細かすぎてひえ~ってかんじですよね。
昆虫の世界は奥が深すぎてどんどん知らないことがわいてきます!
いつまでたっても興味が尽きないですね~。
【やまちゃん】
新しいスタッフが仲間になりました!!
みなさんこんにちは!
自然の家のスタッフのノブです!
夏休み終わりましたね~!!!
皆さん日焼けしてましたか?(笑)
僕は8月中旬にナガシマスパ〇ランドに行ってきまして恐ろしいほど日焼けしました。
黒っていうか赤でした(笑)
でそんな話は置いておいて…
新しいスタッフが仲間になりました!
まだキャンプネームがないので普通に本名で「かわきた かずま」スタッフがこの9月より一緒に働くことになります!
9月というと3年前の今頃ぼくもここに仲間入りしたんですね。え。はや。汗
新メンバーも加わってより自然の家が楽しくなる予感がしますね!!!
みなさんもかわきたさんと会えるのをお楽しみに~!!!
ではでは今日はこの辺で!
また明日~!
【ノブ】
帰ろうと思ったら・・・
みなさんこんにちは!
自然の家のやまちゃんです。
自然の家は昨日、大雨の影響でお休みになっていました。
今日来てみると特に大きな被害もなく、無事1日が過ぎ去ろうとしていた時でした。
「良かった良かった…」と帰ろうと思っていると、
ザー!!!
と大粒の大雨が急に降ってきたんです!
こんな大雨は久しぶりだというくらいの降りっぷりで(10分ほどでやみましたが)、驚きましたね!
降る時間は短かったですが、最近の台風の大雨よりも大雨でした(笑)
もう9月となって気温も和らいできましたが、まだまだ台風やらゲリラ豪雨やら気が抜けませんね。
自然の家は山の近くにあってホントに天気がコロコロと変わりやすいですが、予測できないそんなところも好きなやまちゃんでした。
やまちゃんは山が大好きです。
海よりも山派です。
I love YAMA!
【やまちゃん】
大雨で自然の家は……
みなさんこんにちは!
自然の家のやまちゃんです。
本日は通常通り営業中の自然の家からお送りしています。
今回の台風でかなり大雨が降りました。
自然の家では昨日、本館玄関前まで水浸しで湖のようになっていたとのこと!
今日はもう水は引いていますが、泥が残っています。
入口まで水が迫ってきたということで、今日きたら水が入らないように対策してくれてました。
ここまで水が上がってくるって驚きです……!
恐ろしや増水パワー……。
玄関の中にはいつもお客さんたちを迎えてくれる木彫りの動物たちやお花が避難。
カメちゃんたちも室内に避難しています。
みなさんも雨風には気をつけてくださいね。
【やまちゃん】
大雨
こんにちは、少年自然の家です。
台風が近づき、雨の日が続きますね。
今日の自然の家は大雨で、玄関前は靴が見えなくなるほど水が溜まりました。
みなさん、安全にお気を付けてお過ごしください。
<フレディ>