少年自然の家だより

施設スタッフから、日々のできごとや周辺の自然の情報などを発信しています。

自然の家のお仕事大作戦!その②

こんばんは!
主催事業「自然の家のお仕事大作戦!」本日の活動は終了し、現在入浴中です。

夕食は恵方巻。
好きな具材を巻いてオリジナル恵方巻をほうばりました。
夜の森探検では、真っ暗な道を歩いてドキドキでしたが、展望台で見た夜景がとてもきれいでした。

イベントの準備は順調で、様々なアイデアを出し合い、楽しい遊びなどを10個準備しています。
明日お越しの保護者のみなさま!
楽しみにしていてください。

ご飯をしっかり食べ、子どもたちはとても元気です!!
明日も元気に笑顔で活動したいと思います。
<ハンマー>

自然の家のお仕事大作戦!その①

皆さん、こんにちは。
四日市市少年自然の家です。

朝から雪が降っていましたが、皆さんいかがお過しでしょうか?

今日は主催事業「自然の家のお仕事大作戦!」1日目です。
参加者の子どもたちがイベントを考えて、運営してみようという内容のイベントです。
みんなで何をしようかな?どうやって見てもらおうかな?など自分たちで考えて準備を進めました。
明日の本番がどんな風になるのか今からわくわくしています。

この後は、夕食や夜のふれあいの森の散策など楽しいことが目白押しです。

<エンビー>

朝はみんなで元気にレクリエーションで体を動かしました!

石窯

皆さん、こんにちは。
自然の家です。

本日は石窯ピザのメンテナンス作業を行いました。
普段利用者の方に使用していただくことはあまりありませんが、
主催事業では大活躍の石窯を次のシーズンに向けて調整しました。

簡単な清掃を行い、窯に火入れをしていきました。
温度をどんどんと上げていき窯全体が温まったら、ピザを入れて試し焼き!
煤がつかず綺麗に焼きあがりました。スタッフで美味しくいただきました!

昨年はアウトドアクッキングなど、さまざま主催事業で
石窯を使った野外炊飯を行ったりしています。
興味のある方は是非参加して体験してください!

【ドンキー】

~本日の主役~

こんにちは!四日市市少年自然の家です。

本日は、少年自然の家ロビーの水槽にいる、
淡水魚の「オイカワ」をご紹介します。

体長15cm程の小魚で、少年自然の家の大門池にも生息しています。
オイカワの1番の特徴といえば、繁殖期のオスが婚姻色に変わることが有名です。
オスがメスにアピールするため、体に青色や赤色が目立つようになりとても綺麗な色に変化します。
是非、綺麗なオスの姿を調べてみてください!

【ドルフィン】

ふれあいの森を紹介します

こんにちは、四日市市少年自然の家です。

今日は、ふれあいの森の北部を紹介します。

苔むした木や、階段、谷沿いに歩く道、ダム、鉄塔、丸木橋など
ふれあいの森の北部は画になるポイントがたくさんあります。
晴れた空気の澄んだ日は、展望台から伊勢湾などの絶景が見渡せます。
秋には紅葉も楽しめます。
個人的なおすすめコースは、
第3駐車場⇒せせらぎのこみち⇒展望台⇒やまざくらのこみち⇒
つばきのこみち⇒こがくれのこみち⇒第3駐車場
です。
今の時期はヒルもいないので、安心して歩いていただけます。
森林浴とハイキングを兼ねて、ふれあいの森を歩いてみませんか?
ふれあいの森の地図は、事務所にありますので、お気軽にお声がけください。
【HARIBO】